ここでスコーンを提供する意味は

実際にいただいてみたら大きく納得できるものでした。

 

 

パンのようなシンプルなスコーンに

とってもリッチな自家製コンフィチュール。

まさに、コンフィチュールを味わうためのスコーン。

 

 

天王寺の『YARD Coffee & Craft Chocolate』さんへ。

6月あたまから、朝の10:00〜13:00まで限定で

スコーンが登場したのを拝見していて

クラフトチョコレートのお店で、スコーンという意外な展開に

とても気になっていました。

 

 

小ぶりのプレーンスコーンに

2種類のコンフィチュールが添えられて。

右側がチョコレートとフランボワーズのジャム、

右側がオーガニックアーモンドバターです。

コーヒーはケニアをチョイス。

 

 

ふんわり系で甘さを控えたとってもシンプルな粉もの。

すこし目のつまった、バター風味の食事パンのようなイメージ。

 

 

だからこそ、添えられた自家製のコンフィチュールをたっぷりつけて。

フランボワーズをベースに

こっくりチョコレートが香る甘酸っぱいジャムと

ローストアーモンドがとっても香ばしい

まるでプラリネのようなアーモンドバターがとにかくとにかくおいしくて。

 

 

まさにコンフィチュールをつける前提で作られた

コンフィチュールを楽しむためのスコーン。

まるでガトーを食べている気分に♪

コンフィチュールは瓶でも販売されているのですが

とってもおすすめ!

止まらなくなるので危険なやつですよ〜笑

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。9つの、スコーンとカフェの 歩き方【電子書籍】[ RIN ]

粉のカタマリ。ツゥカフェのある場所、カフェという場所【電子書籍】[ RIN ]

 

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

掲載店舗さま(珈琲屋マロコ・HOTORi・adito・coffee HUT)

cafe Capra・おやつ研究所・GoGo Round this world! (福島県・郡山)

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店・シカク(大阪府・此花)でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

これまでの記事

01|レモンケーキとコーヒー

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

 【YARD Coffee & Craft Chocolate】(過去記事:1

 

  home大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-3

  でんわ06-6776-8166