パネットーネ×スコーン?
最近はクリスマスのシュトレンも定番になってきたけど
今年はパネットーネもいいかも♪
パウンドケーキともスポンジケーキとも違う
ちょっとほろっとしながらも、しっとりとした生地。
パネットーネ専門のパティスリーカフェがつくるオリジナルスコーンには
上にも中にも、爽やかなシトラスがいっぱいでした♪
先月末、オープンしたばかりの恵比寿のパティスリーカフェ
『LESS』(レス)さんへ行ってきました。
パティスリーカフェなのに朝8:00オープンというから嬉しい!
テイクアウトがメインで、扉の奥には小さなショーケースと
そしてさらに奥にはとっても大きな厨房が。
ガラス張りで作業している様子も見ることができます。
スタンドスタイルで小さなイートインスペースも。
少しだけでもこうして休憩できる場所があるのは
やっぱり個人的には嬉しいな。
こちらのお店、なんとパネットーネがメイン商品なんです。
フランス人の旦那さんが、代々受け継がれてきた酵母を使って
大事に作られたパネットーネが並びます。
発酵菓子だそうで、少しずつ熟成して味が馴染んでいくのが楽しめるのだそう。
1ヶ月くらいかけて変化を楽しんで食べるんですって。
そしてそのほかには旬のフルーツを使ったタルトとクッキーが数種類ずつ。
そしてなんとスコーンも♪
「パネットーネスコーン」と名付けられたオリジナルのスコーンは
パネットーネと同じ酵母を使って作られたしっとりとした生地に
リコッタクリームとたっぷりの自家製マーマレードが。
イートインには、小田原のみかんはちみつをたっぷりかけて♪
中にも刻んだ肉厚のピールがたっぷり入っていて
まさに柑橘づくしのアレンジスコーン。
スポンジケーキともパウンドケーキとも違う
どこかパンのようで、でもしっとりしたスコーン生地は新感覚!
パネットーネのお店らしいアレンジがとって楽しくて
しっかりお店の個性が出ていてすごく惹かれました。
奥さまがとてもよく、いろいろと教えてくださって
パネットーネへの興味が深々!
まもなくモーニングセットや、食事系パネットーネのを始められるとのことで
ますます注目です。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
-----------------------
カフェ&スコーンにまつわるミニエッセイ『粉のカタマリ。 ツゥ』
10月19・20日@暮らしのわくわく展にて発売!
また、第1弾は下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
歩粉さん(京都・北大路)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【LESS】
東京都目黒区三田1-12-25 金子ビル 1F
03-6451-2717