とっても久しぶりにいただいたスコーンは
こんなにもおいしかったっけと思うほど、お気に入りのおいしさでした。
やっぱりスコーンにはギューッと濃厚なラズベリージャムが好き。
ベリーのジャム、それもラズベリーなんて
子供のころはまったく馴染みがなかったけど
そんな風に思わせてくれたのも恵比寿のお店がきっかけ。
こうやって、他のお店でいただいても
すごく好き、おいしいって思えるようになって
楽しみも増えました。
清澄白河の『PORTMANS CAFE』さんへ。
なんと今年で9年目だそう。
アンティークでいっぱいのかっこいい店内に
以前もとてもびっくりしたのを覚えているけど
変わらず、どこか男っぽくて大人っぽくて。
「イギリス」「カフェ」というとティールームのようなお店が多いけど
こういうパブっぽいオリジナリティっていいですよね。
オーナーさんのコレクションがたくさん飾られて
ここもお店の人の「好き」がつまった空間。
ブルーボトルが上陸したときにはすごく盛り上がって
すっかりコーヒータウンになった清澄白河も今は少し落ち着いて
それでも、いい具合に新しいカルチャーと下町さが混在する
ステキな街になっているそうです。
全粒粉スコーンと、ポートマンズコーヒーを。
スコーンはプレーンがふたつ。
ホイップと自家製ラズベリージャムがたっぷり添えられて。
美しいぐらい鮮やかな黄金色!
ザクザク、プチプチとした食感と、強めに塩が効いた力強いおいしさ。
とっても久しぶりでしたがすごくおいしかったー!
スコーンもジャムも、すごく好きなおいしさ。
こうやって昔行ったお店にもう一度足を運んでみると
また当時とは違った感じ方ができるのも、いいな。
食べ終わったあとのお皿もとってもステキ。
久しぶりにおいしさにハマッちゃいそう。
また行きまーす♪
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
※2019年2月1日より、購入方法を限定しています※
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
歩粉さん(京都)、たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
これまでの記事
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【PORTMANS CAFE 】(過去記事:1)
東京都江東区清澄2-9-14
03-3641-1050