今年で15周年。長く愛され続けるお店には
きっといろいろな理由があるのだけど
シンプルなおいしさも、きっとそのひとつ。
ここではついついスコーンよりもビスケットを。
持ち帰りもできるけど、温めてくれたりシロップを添えてくれたり
そしてかわいいお皿にのせてくれるのも嬉しくて。
代官山のお店は9:00オープン。
代官山蔦屋書店さんに粉のカタマリ。の追加発注をいただき
納品後のモーニングに『MATSUNOSUKE NY』さんへ。
本店は京都。
東京ではDEAN&DELUCAでも人気のアップルパイや
チーズケーキが販売されています。
そのアップルパイをメインとしたアメリカンベイクのお店。
ちょっぴりモダンなカフェスペース。
現在建物全体が工事中で、外壁をシートで囲われてますが
お店は営業されてますよー!
独特のふわふわパンケーキもとっても人気。
こちらのラストオーダーは17:00までなのでご注意を。
そして朝イチからショーケースにはパイとケーキがフルラインナップ!
朝イチでこの充実ぶりはすごい♪
冬場にはアップルパイだけで数種類並びますが
この季節はサワーチェリーパイやチョコレートクリームなど
定番商品が。
そして夏場に向けてはチーズケーキが増えるとのこと。
もちろん、お気に入りのスコーンとビスケットも。
スコーンは週末は2種類、平日は1種類でこの日はクランベリーでした。
ホットコーヒーと、ビスケットを。
スコーンがあるのだけど、こちらのビスケットが好き。
ビスケットの方がやや甘さが控えめ
スコーンは卵も入って甘さも少し強めです。
サックリ、しっとり。とってもシンプル。
アメリカンビスケットというと大きめのところも多いけど
こちらのはすごく手軽なサイズなのも嬉しい。
お好みでメープルシロップをかけて。
代官山店はモーニングセットはないけれど
朝9:00からパイもスコーンも揃っていつでも手軽に食べられるのが魅力的。
代官山の朝の強い味方です〜。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
歩粉さん(京都・北大路)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
東京都渋谷区猿楽町29-9
03-5728-3868