一見、キリリとしながらも

いつもいつも、すごく優しく気を使ってくださって。

そんな姿が見えるから、やっぱり通ってしまう。

 

千駄木喫茶ギャリコ スコーン

 

最近はおやつスコーンが定番になったけど

それでもやっぱりここのおやつは好き。

 

外観も内観も撮影NG。

でもちゃんとおやつはOKしてくれてるし

それもちょっとした優しさなのかなって思ったり。

営業中は何度も何度も「すみません」「ありがとうございます」

って言葉を口にされるのがいつも印象的。

 

先日UPしたル・ベーグさんに伺った日とはまた別の日に

『千駄木喫茶ギャリコ』さんへ。

 

千駄木喫茶ギャリコ スコーン

 

今は不定期に週末だけOPEN。

土日の12:00〜が主ですが詳しくはブログで確認してくださいね。

 

いつものスコーンプレートにジャムをつけて。

この日はオーガニックハーブティーを。

 

選べるスコーンは3

ピーナッツバター&チョコと、メープルマロンにしました。

写真は店内も、そして外観もNG。

でもオーダーしたものはOK、というスタンス。

そして男性のみは入店できませんのでご注意を。

 

千駄木喫茶ギャリコ スコーン

 

最近は、必ず具材が入っているか、フレーバーの生地になった

おやつスコーンが定番のギャリコさん。

ちなみにもう1種類は抹茶のスコーンでした。

マロン(右)の方がシンプルかな。

プレーンの生地に甘い栗が入って、角っこはザクザクと。

 

千駄木喫茶ギャリコ スコーン

 

チョコの方は、ピーナッツバターの香ばしさもあり

中にはピーナッツの実もコロコロ♪

いつものバター不使用で、しっとり感が楽しめるスコーン。

 

千駄木喫茶ギャリコ スコーン

 

ギャリコさんの、フランボワーズとバナナのジャム大好きなんですよね。

冬限定のショコラショも始まっていますし

冬だけどしっかり毎月パフェも。

ギャリコさんといえばやっぱりチョコレート。

2月になるとふと行きたくなるお店の一つです。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

-----------------------

ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』

WEB販売についてはコチラから。

※2019年2月1日より、購入方法を限定しています※

 

また、下記でもお取り扱いいただいております。

【販売店舗】

たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)

クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)

O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)

ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)

 

【書店】

蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)

ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)

往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)

本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)

Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)

-----------------------

 

これまでの記事

05|スコーンプレート(杏アールグレイ・レモンチョコ)

04|スコーンプレート(杏ミント・レモンチョコ)

03|焼き林檎のスコーンとアップルタルト

02|フォンダンショコラ・オ・ポム

01|全粒粉・メープルマロンスコーン、ショコラショー(プレーン)

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

 

 カフェる。今日のカフェ

  【ショコラショーと焼菓子の店ギャリコ 】

   (過去記事1 ・2345

  home東京都文京区千駄木5-38-6

  でんわ03-5685-5123