OPENが楽しみです。
とっても素朴なスコーンには、ゴロゴロチョコチップが盛りだくさん!(笑)
外国の方や男性はやっぱりこういうおやつが好きなのかな。
西荻窪に、新しいロースターが静岡から開店準備中ですよー!
白い生地からとろっとろのチョコレートがこれでもか!と。
1週間限定のポップアップショップに行ってきました。
1月半ばの連休だったかな?
高田馬場に行く用事があり、気になっていたかわいいカフェに行こうかと
思っていたところ
1週間限定でコーヒーショップがOPENしていると聞きつけこちらに。
『SECOND STROY COFFEE ROASTERS』さんは
静岡でロースターをされているお店。
馬場の『喫茶タビビトの木』のオーナーさんがしばらくタビビトになる
旅に出る(笑)間、こちらでポップアップショップを開かれていました。
ブルンジやルワンダの豆を自家焙煎。
製法もいくつか作っていて、卸販売などもされているみたい。
もともとタビビトの木さんも、旅をテーマにしたカフェなのかな?
地図や旅行に関する本がたくさん。
馬場ってあまりカフェのイメージがないのですが
こんなにゆったりとできるお店があったなんて知らなかった〜。
ちょいちょいダンボールなど雑多なところもありますが(笑)
それもご愛嬌。
オーナーさんが立たれているお店もちょっと気になります。
明るい窓も気持ちいい♪
馬場から歩くと結構早稲田よりなので
主なお客さんは学生さんや近所の方々のよう。
ホームメイドスコーンと、アボンゾ(ハニー)を。
タイの豆だそうで、珍しいなあといただいてみることに。
ザ・ホームメイドなスコーンは
逆にかわいらしく思えてくるほど。
お店に立たれていたのは日本人の男性の方と
欧米系のガッチリとした男性の方。
コーヒーと食べるなら、カジュアルにとマフィンとスコーンが。
適度に苦味のある、でも結構すっきりとのどごしのいいコーヒーでした。
中深煎りくらいだけど、ササッと飲んだ方がおいしい感じ。
ロータスのビスケットがこっそり♪
手作り感いっぱいのスコーンからはびっくりするほどチョコレートが!
こういうところは男性っぽいのかなあなんて。
静岡のお店は1/20で閉めて、西荻で開店準備中!
こちらはカフェではなく、ロースターがメインとのことですが
その場でテイクアウトなどは飲めるようにしたいとのこと。
2月オープン予定とのことですよ〜。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
※2019年2月1日より、購入方法を限定しています※
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【SECOND STORY COFFEE ROASTERS】
東京都杉並区西荻窪5丁目26−20(1F)
※2019年2月OPEN予定
【喫茶 タビビトの木 】
東京都新宿区 西早稲田2-1-2 ハイツ森川101
03-6317-7510