大阪の焼き菓子ブームもまだまだ盛り上がっているみたいですね。
昨年11月にはまた新しい焼き菓子カフェがオープン。
年末の帰省の際、朝時間に伺ってきました。
寒い日には、ミルキーな飲み物が恋しくなります。
さっくり系のスコーンには特に
ミルクの飲み物って合うなって思うんですよね。
2018年末。
谷町四丁目、と言ってもお店があるのは五丁目交差点の角。
『おやつカフェ Holic』(ホリック)さんへ伺ってきました。
昨年11月15日にオープンした焼き菓子とケーキのカフェ。
まだお祝いの胡蝶蘭も飾られていましたよ。
紺と木目のアットホームな空間。
女性のオーナーさんがお一人で営まれているようです。
8席ほどの小さめのハコですが
席同士はゆとりがあって嬉しい。
膝掛けも最近はカフェでは定番に。
こういう心遣いはやっぱり嬉しい。
正面のショーケースには美味しそうなお菓子がいっぱい!
思ったよりも種類が多くて♪
タルト生地の上にまるまるかぼちゃプリンを乗せたものや
いちごが出回り始めたころだったのでフレッシュタルトはいちご。
焼き菓子も盛り盛りありましたー!
スコーンは3種類、そのほかパウンドやクッキーも。
お店は朝8:00からオープンなのですが
朝一でちゃんとラインナップが揃っててすごいなー。
”Holic”。
きっとおやつに夢中な店主さんなのでしょうね♪
バタースコーンと、寒い朝だったのでカフェラテを。
スコーンは特に何もつかずそのままのスタイル。
まあるいかわいいカップにはラテアートも。
ほんのりあたためられて、ふわりと香るバター。
サックリ焼けて美味しそう!
見た目とおり、ミルクのあまみを感じるしっとりほろほろスコーン。
何もつけなくてもちょっぴり甘さのある優しいおやつ。
ちゃんとバターのいい香りがするのも嬉しいな。
朝早くからあいている焼き菓子屋さんってなかなかないので
個人的にはすごくありがたい。
この日は断念したキッシュもきになるので(しかもお得!)
機会があればまたうかがいたいな。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
大阪府大阪市中央区谷町4-8-1 ストークFSビル101
06-6949-1030