偶然見つけて寄ってみた

小さな街の小さな焼き菓子屋さん。 

もしあと少し前にできていたら

喜んでくれるひとがいたかもなぁなんて。

でもなんだかこの街に来るきっかけをくれたみたいで

また立ち寄りたいなと思います。


 

夙川 カフェ スコーン

 

おなじみの北欧食器がとってもかわいい。

カフェの器ってやっぱり店主さんの好みが出ますよね。

しっかり大きさも食べ応えもある自慢のスコーンを

2Fのカフェでいただいてきました。


 

香櫨園 焼き菓子HOUSE maruru.

 

年末の帰省でうかがった『焼き菓子HOUSE maruru.』さん。

香櫨園の駅前に焼き菓子屋さんがあることを知り

車でウロウロしていたので立ち寄ってみることに。

 

香櫨園 焼き菓子HOUSE maruru.


駅から徒歩1分足らず。

こんなに駅前に焼き菓子屋さんがあったなんて。


というのも数年前まで

祖父が住んでいた老人ホームがあって

香櫨園はちょくちょく足を運んでいた場所。

全く知らない待ちだったら先延ばしにしてたかもしらないけど

そんなきっかけもあって。

 

西宮 カフェ

 

1Fが焼き菓子販売、2Fがカフェに。

カフェは白を基調にしたナチュラルな雰囲気。



西宮 カフェ スコーン

 

北欧風の雑貨があちらこちらに飾られていて

きっと店主さんがお好きなんだろうな。

 

香櫨園 カフェ マルル


窓に面したカウンターとテーブルが数席。

大きくはないものの

しっかりとカフェになっているのが嬉しい♪



夙川スコーン

 

夙川スコーンセットをセイロンブレンドで。

店主さん自慢のプレーンスコーンふたつに

クロテッドクリームとジャム、ドリンク付きです。


夙川 カフェ スコーン


見るからにサックリと優しく焼かれたスコーン。

持ってみると思いのほかしっかりと重量があって

ふかふかでありながらもほどよくしっとりさも。

シンプルな粉のおいしさがいっぱい。

 

西宮 カフェ スコーン

 

くねっと曲がったマグカップに紅茶もたっぷり。


マルル 夙川スコーン

 

プレーンにクロテッドクリームだけがお好きと話していた店主さん。

お人柄もお菓子もほわほわと優しくて

祖父が生きてたら、いろんなお菓子をお土産に買ってあげたかったな。


祖父が生きてたころにはまだお店はなかったようですが

祖父がのことがなかったら

香櫨園にわざわざ来ることもなかっまかもしれない。

祖父が巡り合わせてくれた縁。

この街に来ると、祖父に会える気がして、

ぜひまた立ち寄りたいな。





-----------------------

ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』

WEB販売についてはコチラから。

 

また、下記でもお取り扱いいただいております。

【販売店舗】

たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)

クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)

O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)

ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)

 

【書店】

蔦屋書店さん(代官山※品切れ中・銀座・中目黒)

ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)

往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)

本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)

Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)

-----------------------

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

カフェる。今日のカフェ

  【焼き菓子HOUSE maruru.

  home兵庫県西宮市川西町1-16

  でんわ0798-77-8520