ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
-----------------------
11月1日、グランドオープンをとっても楽しみにしていました♪
原宿なんて来たの、いつぶりだろう(笑)
下北のおいしい焼き菓子屋さんのスコーンが
気軽に食べられるように。
代官山の『私立珈琲小学校』から、分校として
原宿にプレオープン中だった『私立珈琲小学校 音楽室』さんが
11月1日、GRAND OPEN。
いそいそと出かけてきましたよー!
竹下口からずっと明治通りを代々木方面へ。
神宮前1丁目交差点の角、生クリーム専門店「milk」と同じ建物に。
音楽配信サービス会社のKK BOXが運営する
併設のカフェ、backstage cafe内に入ったかたちみたい。
黒を貴重としたかなりかっこいい雰囲気♪
店内は広いとってもワンフロアに
壁際にぐるりとカウンター、中央にはゆったりめの大きなイス。
窓際には軽く腰掛けられるようにベンチがたくさん。
ゆっくりするもよし、少し一息つきもよし。
思ったよりとっても広くてゆったり空間。
原宿駅からもほどよい距離で、ちょっと休憩にはもってこいかも。
席数がたっぷりなのも嬉しい。
わたしが楽しみにしていたのは…焼き菓子!
インスタでずっとフォローさせてもらっていた
下北沢の焼き菓子屋さん『chez mikki』さんの焼き菓子が
グランドオープンから取り扱い開始に。
今はクッキー、スコーン(プレーン・パンプキン)、ブラウニーの3種類ですが
今後いろいろチェンジしたり増えたりも検討されているそう♪
楽しみだなあ。
Today's coffeeが350円(税込)だなんて!
これは嬉しい。
他にも、マルゾッコで淹れるラテ系のドリンクやチャイもありました。
おともにはもちろん、全粒粉のスコーンを。
テイクアウト想定なので、基本はお菓子もそのまんま提供みたい。
軽くおやつ、にはちょうどいいボリュームのスコーン。
ゴツっとしているように見えるけど、意外としっとり。
でもこれは焼き戻したら絶対カリッとしそう!
生クリームが入っているので、リベイクしなくても
ぽそぽそしなくておいしい♪
そしてしっかりめにきいた塩気がまた◎
裏のラベルを見ると、お塩だけじゃなくて塩麹も入ってるみたい。
こちらではテイクアウトメインの提供だけど
これは……あたためたらめちゃくちゃおいしいヤツ…。
とっても気軽に立ち寄れる雰囲気が原宿にはいいかもしれませんね。
このかっこよさも、このエリアにぴったり。
やっぱり下北のお店にも行かなきゃ!
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
東京都渋谷区神宮前3-25-18
![]()








