2024年10月7日
こんばんは
自分は朝ドラが好きで、だいたいの作品は
お昼の再放送も含め見てきたつもりなんですが
すみませんが「おむすび」は脱落しました
虎に翼が法曹界の話で完璧だった
というのも確かにあるんですが
朝からギャルだプリクラだパラパラだ
ちょっとあまりに軽すぎてついていけません
ファンの方には申し訳ないのですが
しばらくはお休みしそうな雰囲気ですね
さて、9月最初の三連休に旅した
初秋の新潟縦断の旅は山形県へ
サブタイトルちょこっと山形県の旅
今回はあつみ温泉の道の駅から少し南下して
かつて東北地方とを隔てた念珠の関を越えた先の
鼠ヶ関という街にやって来ました
いかにも海辺の神社と言った雰囲気で
小さな半島のような地形になっていて
かつては今よりも半島部分がさらに細く
この付近では貴重な天然の良港として栄えました
荒々しい日本海もかつては北前船が通る大動脈
またヨットやクルーズ船が停泊するマリーナとして
特に夏にはたくさんの方で賑わいます
2019年の夏に訪ねた時には
多くの観光客が海岸を埋め尽くしていました
そんな半島の先端に位置する灯台は
岩場の多い海から船を守る
海上交通の要として現役で使われています
海のない信州人、海にも弱いのですが
灯台にもまた弱いんですよね(笑)
天気が良ければ粟島も見えます
この辺りの海は透明度が高く美しいですよね
さて、そんな鼠ヶ関は実は不思議な街なんです
というのも…
街の何気ない路地に、新潟県と山形県の県境が!
しかも新潟県と山形県は行政の管轄する地域が
まるで違うお隣さんになりますので
こんな街の中に大きな意味を持つ県境があるなんて
とても不思議なことですよね
高等裁判所だと東京と仙台に分かれるんですが
この何気ない町中にその境界線があるんです
以前、2019年に訪ねた時のブログで
不思議な鼠ヶ関の街と紹介したのですが
あれから数年経って自分が回復した以降になって
「普段あんなにいろいろ歴史を辿るくせに
鼠ヶ関について何も書かないとは酷い」
と、いちゃもんを書かれたことがありまして
ですので、ちゃんと今回は鼠ヶ関の成り立ちを
ここに書いておきたいと思います(笑)
元々、鼠ヶ関は越後国(今の新潟県)村上藩でした
その頃には国境はここから少し北の
念珠の関に引かれていましたので
この地は長いこと新潟県だったことになります
ところが、明治時代に入り政府軍と幕府軍が
内戦として国内各地で戦いを繰り広げた
戊辰戦争が起きると
奥羽越列藩同盟の主力として幕府軍を支えた
越後国の各藩はやがて政府軍に包囲されていきます
庄内地方の鶴岡藩は政府軍を支援していたため
両者はここ鼠ヶ関で直接対決をすることに
その時、政府軍の最前線が引かれたラインが