サーフィンやってて
いちばん最高な瞬間はー??
想像して!想像して!
(↓妄想中…)
・
・
・
遠い沖までパドルして、波乗り越えて
やっとこどっこい波待ちポジション着。
あー今日もいい天気よ。
海は最高よ。と、のんびり波待ち🌊🏖
からのー
良いウネリが沖からドンブラコー🤩🤩🤩
さぁウネリに合わせてパドルして
ボードが波の斜面をとらえて滑り出したー
の瞬間!!
ヒャッハーーーーー(・∀・)!!!!
(いぇす。テイクオフ👍)
・
・
・
ってことでー
こんなときだからこそできる
しっかりとしたサーフィンのためのカラダづくり🏄🏾♀️🏄🏽♂️
庵原美穂プロのメニュー
第二弾‼️
今回はサーフィンの
いっちばん大事で醍醐味な
◉テイクオフ強化編‼︎
とにかく誰でもできる
初心者〜中級者向けなので、
YouTube動画とぜひ見ながら
気軽に一緒にやってみてね〜

【 用意するもの 】
・ヨガマットかダンボールかバスタオル(なくてもぜーんぜんオッケー👌)
・Myサーフボード(なくてもぜーんぜんオッケー👌)
こんな風に用意できる人だけどーぞー。
ないからって
ないからって
直接床には書かないようにね。笑
◉前足が上手く出ない人
◉出っ尻になっちゃう人
◉ガニ股なっちゃう人...などなど
陸でしっかりちゃっかり
いまのうちに克服しとこー(*´∀`)ノ
動画の内容メニュー
アドバイスポイント紹介📖
↓↓↓
①足首のストレッチ
(左右20秒〜30秒 × 3セット)
実はサーフィンには『足首』の柔軟性が
とってもとっても大事なんです‼️
カカトまでしっかり地面につけて
足首からふくらはぎをゆっくり伸ばしていきましょう。
②腸腰筋のストレッチ
(左右20回 × 3セット)
前足をスムーズに出すための
大事な部分!!
前足が上手く出なくて悩んでる人には
得に必要な項目でございます

バランスがとれない人は
壁に手をついてやってみてね✨✨
Q: ところで腸腰筋とは🤔??
A: 骨盤らへんの筋肉でーす。
気になった人はググってみてねー
③股関節と腹筋のストレッチ
(20回 × 3セット)
両足カカトをつけて、つま先は外側に。
腹筋を使って地面スレスレに
カカトを押し出す‼️
背中は反らないようにね。
(反ると腰痛めちゃいますょ〜)
④コンビネーションで
テイクオフトレーニング
(各10回 × 3セット)
腕立て2回からの
右膝を真下にタッチタッチ。
お尻も真下にストーンストーン。
(出っ尻にならないよう気をつけてね)
筋肉のバランスとりたいので
難しいけど逆もやってくださいね。
これ特にガニ股の人には
かなり効率的な矯正トレーニングですよ〜



前足は出たかな??
出っ尻になってないかな??
ガニ股になってないかなー??
フォーム確認しながら
やってみてね〜🥳👌👌👌
・
・
・
今回は自分のサーフボードの幅がわかると
より練習しやすいので
このヨガマットに書いちゃう
練習方法になりました



今日も天気は絶好調🌈🌈
窓全開オープンにして
気持ち良い春の風感じながら
自分の筋肉ちゃんと楽しく語らいつつ
ぜひやってみてくださーい🎵