★結婚式を振り返るシリーズ★
>>*装花編
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「結婚式を振り返る」シリーズ。
第二弾は【ブーケ編】です
ブーケに関しては
から「ユー、好きにやっちゃいなYO!」と言って貰えたので(笑)私が一人でたったか進めちゃいました。
↓過去記事はコチラ
>>コンサルテーション@ブーケについて
>>ブーケについて①
>>ブーケについて(打ち合わせ)②
>>アフターブーケについて
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
まず、
(1)アニヴェルセルでお願いするか
(2)外注するか
だと思いますが、ブーケは持ち込み料もかからないし、自分の好きなお花や色でブーケを作って貰おうと思うとアニだとお値段がぐーん
とあがっちゃうので
、外注することにしました!
アニのフローリストさんにも伺ったのですが、比較的外注される方が多いとのことです。
だからここはあまりアニのことを気にしないで済む持ち込みアイテムなんじゃないかなと思います。
ちなみに私が外注先を決めた基準は
■アニヴェルセル表参道へ納品実績がある
⇒慣れてるので納品時のトラブル等が少ないと思って
■お値段お安めでもボリュームがあるブーケにしてくれる
■会って打ち合わせができる都内のお店
だったので、先輩花嫁さんのブログやゼクシィ等を比較検討した結果、「フローリスト咲」にお願いをしました♪
他には「はなもも」さんとか「ヤーミー」さんとかも考えたんですが、値段と好きなデザインにできるところとあとはボリューム感の総合点でフローリスト咲さんにした次第です♪
お会いした時はちゃきちゃきの下町のおかみさん風のオーナーさん(女性の方です)で「めっちゃ元気なお花になったらどうしよう」と失礼ながらやや不安だったんですが
、理想通りどころか理想以上の可愛らしい雰囲気のブーケに仕上げてくださいました
ブーケの感想なのですが、お値段の割にとにかくボリュームがすごい

>>*装花編
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「結婚式を振り返る」シリーズ。
第二弾は【ブーケ編】です

ブーケに関しては
から「ユー、好きにやっちゃいなYO!」と言って貰えたので(笑)私が一人でたったか進めちゃいました。↓過去記事はコチラ
>>コンサルテーション@ブーケについて
>>ブーケについて①
>>ブーケについて(打ち合わせ)②
>>アフターブーケについて
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
まず、
(1)アニヴェルセルでお願いするか
(2)外注するか
だと思いますが、ブーケは持ち込み料もかからないし、自分の好きなお花や色でブーケを作って貰おうと思うとアニだとお値段がぐーん
とあがっちゃうので
、外注することにしました!アニのフローリストさんにも伺ったのですが、比較的外注される方が多いとのことです。
だからここはあまりアニのことを気にしないで済む持ち込みアイテムなんじゃないかなと思います。
ちなみに私が外注先を決めた基準は
■アニヴェルセル表参道へ納品実績がある
⇒慣れてるので納品時のトラブル等が少ないと思って
■お値段お安めでもボリュームがあるブーケにしてくれる
■会って打ち合わせができる都内のお店
だったので、先輩花嫁さんのブログやゼクシィ等を比較検討した結果、「フローリスト咲」にお願いをしました♪
他には「はなもも」さんとか「ヤーミー」さんとかも考えたんですが、値段と好きなデザインにできるところとあとはボリューム感の総合点でフローリスト咲さんにした次第です♪
お会いした時はちゃきちゃきの下町のおかみさん風のオーナーさん(女性の方です)で「めっちゃ元気なお花になったらどうしよう」と失礼ながらやや不安だったんですが
、理想通りどころか理想以上の可愛らしい雰囲気のブーケに仕上げてくださいました
ブーケの感想なのですが、お値段の割にとにかくボリュームがすごい


アニで頼むよりお値段も安く、なおかつ自分の好きな通りにできたので満足しています。(お値段のことは過去記事をご覧ください)
で、そのボリュームの件。
キャスケードのは特にカサブランカ使ってるのでなおさらなんですが、写真にある通りけっこうボリューミーで、ボリュームの大きなのを持ちたかった見栄っ張り(笑)の私は大喜びだったんですが、でも、私、けっこう握力ある方なんですがそれでも持つとけっこう重かった…(苦笑)です。ブーケっておへその辺で持つとシルエットが綺麗なんですが、だんだん重さに耐えられなくなって上にあがってきてしまっているのが写真見るとよくわかります(笑)
ブーケ持つのってけっこう体力いるんだな…と思いました

■キャスケードブーケ持ったところ。
ちょっと白飛びしてるので解りづらくてすいません。

■ラウンドブーケ持ったところ。
ちなみにラウンドブーケですが、当初私が持って行った画像よりもオーナーさんのアドバイスで色を濃いめにして貰ってます。ドレスの写真を見ながらアドバイスしてもらったんですが、たぶん私の持ってた画像だと色がもっと薄くて写真映えしなかったので、アドバイスいただいたので大正解でした★
あと、式後の保存方法ですが、私は
■キャスケード⇒「花ぐるま」
の【HP限定立体押し花ミルフィーユシリーズ】の、プレート&ブートニアオプション
■ラウンドブーケ⇒自己保存(枯れたらおしまい)
にしました。
ラウンドブーケもとても可愛かったので、押し花や立体保存もいいな、って思ったんですけど、狭い我が家のどこに飾るんだ!というのと、生花ならではの可愛さを十分楽しめたらそれでいいじゃん&写真にも残るんだし…ということでやめました。その代わり、カメラマンさんにもブーケだけの写真をいっぱい撮って貰いました♪♪
押し花にする場合は、すぐに業者さんに旅立ってしまうので
お気に入りだったキャスケードちゃんとおうちでゆっくりできなかったのは、実はちょっと後悔してたりもするんです…キャスケードを残して、ラウンドを押し花にすればよかったかなって…。
でも、どっちがどっちであれ、いま手元にあるラウンドを見るたびに「結婚式、幸せだったなぁ
」って思えるので、片方を手元に残して片方を旅立たせたのは私にとっては正解だったと思ってます
ちなみに外注先で押し花にする場合、アニからは送れないのでいったん持ち帰らなければならないので要注意です
持ち帰り用の袋とかも特には用意してもらえないので
、外注のお花屋さんで用意してもらえるならお願いするものいいと思います。
⇒私はタクシーで帰宅したので、フローリスト咲からアニに納品した時の持ち手付きの段ボールをそのままタクシーのトランクに詰め込んで持ち帰りました。おかげで形も崩れなかったです。
あと、おうちでラウンドブーケ飾ろう!と思った時に気付いたんですけど、こういうブーケってスポンジの土台に切り花を活けているので、要はアレンジメントフラワーなんですよね
スポンジにお水しみ込ませながら保存していますが、やっぱり花瓶+水より多少痛みが早い気がしています。(とはいえ、日曜日お式で本日木曜日時点、まだまだ元気です♪)
お式のあと、おうちに生花のまま飾りたい!のであればクラッチブーケにしちゃうのもいいのかな~なんて思いました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
以上、ブーケ編でした♪
で、そのボリュームの件。
キャスケードのは特にカサブランカ使ってるのでなおさらなんですが、写真にある通りけっこうボリューミーで、ボリュームの大きなのを持ちたかった見栄っ張り(笑)の私は大喜びだったんですが、でも、私、けっこう握力ある方なんですがそれでも持つとけっこう重かった…(苦笑)です。ブーケっておへその辺で持つとシルエットが綺麗なんですが、だんだん重さに耐えられなくなって上にあがってきてしまっているのが写真見るとよくわかります(笑)
ブーケ持つのってけっこう体力いるんだな…と思いました


■キャスケードブーケ持ったところ。
ちょっと白飛びしてるので解りづらくてすいません。

■ラウンドブーケ持ったところ。
ちなみにラウンドブーケですが、当初私が持って行った画像よりもオーナーさんのアドバイスで色を濃いめにして貰ってます。ドレスの写真を見ながらアドバイスしてもらったんですが、たぶん私の持ってた画像だと色がもっと薄くて写真映えしなかったので、アドバイスいただいたので大正解でした★
あと、式後の保存方法ですが、私は
■キャスケード⇒「花ぐるま」
の【HP限定立体押し花ミルフィーユシリーズ】の、プレート&ブートニアオプション
■ラウンドブーケ⇒自己保存(枯れたらおしまい)
にしました。
ラウンドブーケもとても可愛かったので、押し花や立体保存もいいな、って思ったんですけど、狭い我が家のどこに飾るんだ!というのと、生花ならではの可愛さを十分楽しめたらそれでいいじゃん&写真にも残るんだし…ということでやめました。その代わり、カメラマンさんにもブーケだけの写真をいっぱい撮って貰いました♪♪
押し花にする場合は、すぐに業者さんに旅立ってしまうので
お気に入りだったキャスケードちゃんとおうちでゆっくりできなかったのは、実はちょっと後悔してたりもするんです…キャスケードを残して、ラウンドを押し花にすればよかったかなって…。でも、どっちがどっちであれ、いま手元にあるラウンドを見るたびに「結婚式、幸せだったなぁ
」って思えるので、片方を手元に残して片方を旅立たせたのは私にとっては正解だったと思ってます
ちなみに外注先で押し花にする場合、アニからは送れないのでいったん持ち帰らなければならないので要注意です
持ち帰り用の袋とかも特には用意してもらえないので
、外注のお花屋さんで用意してもらえるならお願いするものいいと思います。⇒私はタクシーで帰宅したので、フローリスト咲からアニに納品した時の持ち手付きの段ボールをそのままタクシーのトランクに詰め込んで持ち帰りました。おかげで形も崩れなかったです。
あと、おうちでラウンドブーケ飾ろう!と思った時に気付いたんですけど、こういうブーケってスポンジの土台に切り花を活けているので、要はアレンジメントフラワーなんですよね
スポンジにお水しみ込ませながら保存していますが、やっぱり花瓶+水より多少痛みが早い気がしています。(とはいえ、日曜日お式で本日木曜日時点、まだまだ元気です♪)お式のあと、おうちに生花のまま飾りたい!のであればクラッチブーケにしちゃうのもいいのかな~なんて思いました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
以上、ブーケ編でした♪

