皐月の風景(「回顧」) | かわせみ~四渓連~

かわせみ~四渓連~

四国の名山と渓谷と近郊の花鳥風月との語らい。
日記と日課の歩行管理も兼ねています。

     

 (守礼門)

 

 (首里城)

       

     (沖縄海岸国定公園)

       

                       (今帰仁城跡)

 

 (国営沖縄記念公園)

 

 

     きょう15日は、沖縄本土復帰記念日だ。
 

     1972(昭和47)年5月15日、東京会場と那覇会場で

 

     復帰記念式典が催され、52年目を迎えることとなる。
 

     この日が来ると、決まって懐かしい想い出が蘇る。
 

     霞ケ関の郵政省に一兵卒として勤務していた時のこと。
 

     ▼上司から命を受けた。
 

     「郵政省傘下の職員と琉球郵政庁傘下の職員に給与格差があ

 

     る。復帰前にこの格差を是正する作業に当れ」と。
 

     限られた日数の中で、仲間4人と昼夜を分かたずその任に当

 

     たる。
 

     ▼ご褒美だったのだと思うが、その事務処理に関連し、復帰

 

     前の旅費がドルの時代に50日ほど琉球郵政庁に滞在する機

 

     会を得た。
 

     その後、宇宙開発事業団に3年間ほど出向の折、沖縄宇宙通

 

     信所にも足を運ぶ。
 

     ▼以来、多くの方々と交流を深め、史跡や風光明媚な島々に

 

     憧れをもつこととなる。
 

     職業人仲間やパートナーとの旅にも沖縄を選び、机上には、

 

     郵政庁から頂いたドル表示の「琉球郵便切手帳」もある。
 

     自分にとって、沖縄は第二の故郷なのかもしれない。
 

     今日の歩行数 6,738 歩。キロ数にして約 4.4 。