スクーターのワイヤー、ケーブルに注油しました。



スロットルケーブル、フロントブレーキワイヤーです。YouTubeの「原付専門店 げんチャンねる」で以前紹介された方法で行います。
ジップロックで漏斗状の物を作り、ワイヤーに固定します。そこにオイル(ベルハンマーのスプレーを使いました。)を満たし、ケーブルを動かして浸透を助けます。
あとは、ブレーキレバーやスロットルの可動部にグリスを塗り、組み上げました。最後に整備内容を記録します。

ずっ〜と気になっていたスロットルのケーブル。新車購入から10万キロ超えて初めてのメンテナンスです。動きが硬くて無理しているのは分かっていたのですが…
最悪の場合ケーブルが切れることもあります。エンジンがかかっているのに、動かせない。そうなる前にメンテナンスができてよかったです。
【追記】
後日リアブレーキのペダルとワイヤーに注油。キックのギヤにも注油しました。おかげで、ブレーキをかけた時の「キュッ」という音がしなくなり、キックでのエンジンスタートもスムーズになりました。