新中学生へ 中学に入ると変わること(学習面) | 学習塾RESTAのブログ

学習塾RESTAのブログ

郡山市にある学習塾RESTAのブログです。
高みに挑戦できる学習塾です。

こんにちは、郡山校の佐藤です。

 

4月に入りまして、

新中学生にとって中学校への入学もまもなくとなりました。

 

しかし小学校から中学校への進学に際しまして、

学習面・生活面にと

不安に思っている生徒様・保護者様も多いと思います。

 

そこで

中学校に入るとどんなことが小学校と比べ変わるのか

を解説したいと思います。

少しでも中学生活への心構えとして参考となればと思います。

 

中学に入ると変わること(学習面)

①     英語の授業が本格化

小学校においても英語の授業はあったと思いますが、

中学に入ると本格的に英語の授業が開始されます。

 

これまでの主要4教科である国語・算数(数学)・理科・社会

英語が加わり5教科となります。

 

小学校のように

ALTの先生と一緒に楽しく英語に触れよう

といった授業とは違い、

英単語を暗記し、英文法を学び、文章の読み書き、聞き取り

を中心に行っていきます。

 

授業数も国語・数学と同等で、週4コマと多いです。

 

英語は毎日の学習が非常に重要で、

途中で躓くと修正が困難な科目です。

 

 

②     定期テストがある

小学校においては単元テストや小テストが主でしたが、

中学では上記に加え

年5回(2学期制の場合4回)の定期テストがあります。

 

定期テストは中間テスト・期末テストとも言われます。

生徒の学習状況の確認のために

定期的に行われるテストのことで、

評定(内申点)に関わるのはもちろん、

明確に学年・クラス順位が出ます。

 

順位が出る以上、これまでのように

曖昧に「できた、できなかった」では済まなくなるわけで、

しっかりテスト対策を行ったうえで

テストに臨まなくてはいけません。

 

ここが非常に大変で、

テスト勉強がプレッシャーとして重くのしかかるわけです。

順位が出るからこそモチベーションのアップにも繋がりますが。

 

 

③     宿題・課題が豊富

中学校では

毎日の自主学習ノート(1~2ページ)の提出は当たり前で、

その他科目ごとのワークやプリントの提出

といった課題が常にあります。

 

課題の提出は評定(内申点)にも深くかかわる項目ですので、

提出は必須といってもよいでしょう。

 

例として

上記の定期テストで100点を取ったとしても、

提出物が少しでも未提出の場合、

評定が5にならないことは日常茶飯事です。

 

 

この他にも様々あるとは思いますが

学習面においてはこんなところでしょうか。

以上のことを踏まえ、

中学学習の参考にしていただければ幸いです。

長文失礼しました。

 

 

お問い合わせは

学習塾RESTA

024-922-2325

(受付時間:平日16:00~21:00)

公式X(旧Twitter