怒っても罪を犯してはいけません | クリスチャンカウンセラー♧はんなのblog

クリスチャンカウンセラー♧はんなのblog

クリスチャンメンタル心理カウンセラー。

聖書の言葉は、人生のナビゲーションです。私たちの日常生活に適用し、心軽やかに過ごしませんか?

あなたは、愛されるために生まれた人です♡

沢山のblogの中から

出会ってくれてありがとうございます。


大学時代の友人から

嬉しいシェアが届きました。

⬇️


https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200731/5060006878.html


中学校の音楽教師で吹部の顧問。

コロナ禍でコンクールがなくなった代わりの

最後のステージの様子が取材されていました。


彼女は、交換ノートで

部活動を思うように出来ずに引退する

生徒たちの心の葛藤を全て受け止めていました。


生徒たちが感情を伝える機会を与えたのです。


怒りや悲しみ、

やるせなさ、

許せない思い

不平不満や愚痴。。


ネガティブなこれらの感情も、

全て神様が与えられました。


喜怒哀楽の感情と

意思を持つ人間として

私たちは造られたのです!


聖書では、ネガティブな感情を

決して否定してはいません。


ただ、それらの感情を人にぶつけ、

人間関係を壊したり、傷つけたりして

罪を犯すことを戒めているのです。


感情の使い方に注意するのが

私たちの気をつけるべきことです。


優しくて人を思いやる人ほど、

ネガティブな感情を内側に閉じ込めます。

そして、それは結局くすぶってしまい、

自分を痛めて弱めてしまうのです。



人との関係で傷ついた時

「私は、悲しかった」

「私は、寂しかった」

「私は、こう感じた」



和解のためのコミュニケーションの中で

自分の気持ちを伝えることは、

決して罪ではないのです!


どんな感情でも、その感情を味わうことを

自分に許可してあげましょう。


そして、神様が与えて下さった感情を

上手に管理することが出来ますように!


最後まで読んでくれてありがとうございます。

あなたは、愛されるために生まれた人です。