今日はアッサリと…
『大盛り冷やしタヌキ蕎麦+温卵+おろし』で決めました。
トッピングで作った、カスタムメニューです。
夕方になり、2時間だけ休憩です。
ニュースで、日経平均株価がバブル後→最安値7162円、さらに円高と騒いでいます。
世界中が、実体経済ではない、『バーチャルゲーム』で動いていて、その仕組みもなんとなく理解していますが…
なんか解せないんですよね…
世界的な不景気だと言いますが…
●不味いラーメン屋さん→売り上げが悪い
●下手くそな俳優→ドラマの仕事がない
●ボロい車ばかりの中古ディーラー→客がナシ
●二日酔いで釣りが下手な漁師さん→水揚げが悪い
●恥ずかしがり屋の営業マン→お客がとれない
●優しくて気の弱いギャングやマフィア→反対にやられる…
こう言うように、原因と結果が分かりやすいなら納得できますが…
サブプライショックや、投資の失敗とか言われても…私たちは何を反省すればよいのでしょうか。
言ってもみれば、何も悪くない人が嘆き悲しむ災害みたいなものですね。
『株式』ってのは、世界史によく出る、東インド会社が、スパイスの貿易のために、資金を募ったのが始まりだと言いますが…
このシステム、実は欠陥商品なのでは…