私は40歳で初正員で2年目です。
フリーター→プロギタリスト→派遣社員→正社員という
氷河期世代の特異点だと思います。
だからボーナスの仕組みって
あんまりわからないかったのですが
ボーナス込みの年収という感じで
仮に契約社員時代の年収が500万だとして
正社員の今の年収が500万だと
中身が全然違うんですね。
正社員の年収500万というのはボーナス込みになるので、
500万-x円=年収になるので、
月収が目減りした分、ボーナスで補填みたいな感じで
しかも賞与なのにボーナスからも税金ひかれるし
契約社員の時の方が月の手取りが多く羽振りよかったです。
今年のボーナスは74万。(夏と冬 2分割で振込)
夏のボーナスは、37万であれこれひかれて29万入金
12月にもあるのですが、1回でくれたほうがテンション上がるんですが
私は23歳で大卒後に、フリーターからミュージシャンになり
23年ほどいい加減な暮らしだったので
きちんとボーナスが初めてでうれしいです。
でも、多くの同僚はまっとうに社会人して
積み重ねてきた分、すげー金額もらっているんだろうなと
うらやましい限りですが
とりあえずエアコン買って、夏の旅行代引いて
瀕死だった家計預金が復活して安心しました。
私は字画占いで「大器晩成型」ということで
若いときからそう思い込んでいたから
もしかしたらそうなろうとしている最中なのかもしれません。
とりあえず、私は健康で子供が困らずに
学校に行けるように働くのがミュージシャン以降の
人生の目標です。
副業して稼いで私立の学校に入れてやらねば。
うちの親父は、子供三人を私立の高校から大学に入れて
俺には仕送りまでしてくれたんだから
尊敬しかない。
反抗期の時から、それは自覚していたよ。
そのくらい、親になってわかる親の偉大さ。