子供の名をつけるときは

けっこう楽しかったです。

 

字画の本とか買って

ああでもないと決めていました

 

私の火遊び相手の感じが入っているという理由で

没になったりしたものもあり

 

常に楽しい気持ちというわけにはいきませんでしたが

候補は2つに絞り込まれました。

 

一つはものすごいかっこいい

颯爽とした春風のような

さわやかな名前

 

もう一つは古風ながらも

ストレートで元気な名前

 

両方とも、字画は最高で大吉

 

どうしようかなと考えていたまま出産

 

顔見て決めた古風なやつ

まさにこの名前のために

生まれてきたというくらい

わかりやすい顔でした

 

今思っても、今の名前が

ぴったりと思います。

 

あと重視したのは

習字の時間に面倒くさくない名前とか

人に伝えやすい名前

読みやすい名前

誰でもわかる漢字

 

キラキラネームのようなものは

ペットにつけるのであって

子供にはかわいそうです

 

凝った漢字で

当て字みたいなことも

カッコ悪いし

 

私も人事部だったら

変な名前のやつは採用しないので

 

姫愛星とか読めないし

風俗嬢かと思うよね

 

 

 

 

 

 

名前の由来は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する