私は10年前に今の会社に派遣で入りました。
渋谷の派遣会社に登録したときは、ロン毛でひげも伸ばしてして
しかもヒゲは赤に染めていました。

私が来たとき、派遣会社では担当が苦慮していて
対応はしてくれたのですが
「お仕事を紹介することはできますが、そのヒゲをまず何とかしないと難しいです」と
至極まっとうなことを指摘されたのを覚えています。

そこで紹介されたコールセンターの2社を紹介していただき、
今の会社に派遣で入りました。

前職はミュージシャンで、いろいろと変なバイトをしていましたが
音楽の仕事がないときは、週6日働いていたので、
手取りで30万から45万でしたので生活は余裕でした。

 

 

しかし、派遣で研修期間は時給1200円で残業できない。
しかも働く日数も決められていて初月が手取り13万という地獄。
当時は家賃12万の部屋だったので住まいの「側」だけの
支払いしかできない状態で、よく生活できたもんだと思います。


なんとか乗り切って、1年後には派遣としてハートリーダー的なポジションに
昇格してその時が時給1800円くらいかな。
それから7年くらい働くうちに時給は天井に到達して2120円になると
私は23日出勤なので、基本給が32万くらいになる。

そこから手当てや残業代を入れて、47万。
いろいろひかれて37万くらいの手取りでした。

給料を35万手取りを死守するのが私が父親としての
とりあえずの目標で、あとは副業で上げようと決めていたのですが
今回の正社員昇格では、基本給が289000円

いろいろあった手当てはなくなるし、基本的に残業はNG。
どうすんのこれ!?

月にだいたい20日出勤で、祝日は休みになるので、
いつもより24時間は少ない。
時給換算すると、1800円くらいで大幅なダウン。

時給で長く働いてきたので
収入=時間という抜けませんが
ここから税金や保険がひかれるので震えます。

 

 

しかし、長い目で考えると、
年二回のボーナスがあり、だいたい2か月半分ということで
それを基本給をもとにした予想年収合わせると、
前年度の年収からちょっと少ないくらいになるのでちょうどいいって見立てらしい。

つまり、そこに未知の残業代を入れることで
同じくらいになるんでしょうが、ボーナス待てない!先にくれ!

ちなみに初年度の前期はボーナスもらえないみたい・・・トホホ
とりあえず8か月耐えてボーナスでカバーというのが生活のスタンダードになるだろう。

人生でボーナスって初めてなので、うれしい反面
まだわからない給料については戦々恐々です。

会社は金銭面の不安がないようにフォローしてくれよと思うんだけど、
そういうとこだけ個人主義のくせに仕事は協力し合ってがんばろう!っていうが
気に入らないわ。

しかし正社員になってメリットは多い。
福利厚生も手厚いんだけど、一番は「クビになりにくい」ということかな。

会社は1000人規模ですが、800人は派遣と契約社員なので、
近年流行りの会社の業務移管などがあった際は真っ先に影響を受けるのは
この800人。

社会的に大きな事件もあり、影響をうけているし、
今後首都圏での業務拡大はないだろうと私は予測しているので
正社員になったというのはこれまでより安定と安心がある。

 

 

あと、契約社員の時は、時給が上限に達していたせいもあり、
これ以上頑張りようなかった

頑張っても頑張らないでも結果が同じで
モチベーションが上がらないし、この先10年後も
月に23日も働いていないといけないのはきついからね。

タイミング的にはいい時期だったと思う。
副業もやろうと思っているし、とにかく私は今の仕事の給料だけには依存しない生き方を目指して
子供が金に困らず大学卒業させてやるという目的のために働くぜ。

image

思ってたのと違ったこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する