大門のコンビニは外人店員ばかり
コンビニから日本人の店員が減ったのは、
コンビニなんかで仕事したくないという日本人の意識の変化であり、
かつて、2、30年前はバンドマンや
売れないタレントなどがやるアルバイトの定番だったのが
今ではすっかり中国、東南アジア系の外人のバイトになっている。
順番的に、そのうちすべてが機械化するんだろうけど
陳列だけは人間がしないといけないのですが、
日本人に当たり前にできて、外人にできないことがある。
それは、清掃だ。
大門には駅前にファミマが乱立していて、
大門横のサブウェイの入ったファミリーマートを
私は良く利用するけど、
無人レジ付近に散らばるレシートや、
補充されない箸やスプーン。
無人レジのタッチパネルは半年以上拭かれてもいないので
画面の一部分がずーっと何か飲み物がかかったような跡がある。
小汚い。
あと、朝は店員もレジにはそんなに常駐していないので
万引きしてもバレないんじゃないの?って思いながら
そんな卑しいことはしないけど、どうしても人のレジでしか
買えないものを買う時は呼んで待つのが面倒。
なので最近はセブンイレブンを利用している。
セブンはレトルト系が安くてうまいので昼飯は助かる。
ただ、レジが中国人。
この大門のりそなATMの入ったセブンイレブンは、
日本人の老夫婦が営んでいるので店内はきれいだし
陳列も良い、商品も不満はないけど
雇っている中国人が不愛想なので
あまり行きたい気分にならない。
特に、暗い女がいてこいつは反日なんだろうと思う。
オーナーのばあさんは一緒にレジに立ち、
教育係もしているので心配はないけど
いないときの暗い女は、日本人に親でも殺されたのかと思うほど不愛想。
日本人で、コンビニ職を嫌がるのは当然だ。
だって頭おかしい客の相手なんかしないといけないのに
給料も大して高くないのに、店員のレベルは高いものを
要求されるんだから、やってらんないよ。
外人がやらなきゃ日本のコンビニはないだろうね。
日本の会社って、給料を渋る。
経営者も、そこのブレーンもまず人件費を削ろうとするんだけど、
頭が悪い50代の証拠。
いい加減それが逆効果だと思わないとそのうち暗闇で刺されると思うよ。
AIの導入で仕事がなくなるとか騒いでいるけど、
そんなことよりも、日本経済や日本の社会の根幹を支える
飲食店やサービス業をもっと高給にして
金はいいけどキツイくらいにしないと誰もやんないよ。
港区の吉野家もマックも松屋も外人ばかり。
そこで私は思うんだけど、
港区は時給も高いから外人も集まるんだろうけど
日本人の無職やニートは働けよ。
せめて選挙に行け。
お前らの票で自民を潰せるんだけど
入れるところ考えろよ。
暇なんだからそのくらい調べる時間あるだろ。
目先に騙されたら、民主党政権化の
中国の奴隷時代になるからな。今もだけど。