新型コロナウイルスの影響でちょっと休日の休みに
東秀で昼ごはんとアルコール…というのができなくなった。

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

私の住む町の駅前の東秀の「れんげ食堂」では、
アルコールの提供が今の時期は一切ない。

 

元々、ここのレモンサワーは小型のジョッキに
氷満載で50ml位しか飲料が入っていない
詐欺酒なので、

 

注文してもしないでも影響がないのですが、
でも餃子はにはアルコールが欲しい。

 

ビールも飲みたい。


380円でだいたい350mlくらいという
バカげた値段だけど、

なんか外の食事と一緒に飲むと旨い。

 

酒を飲める健康や食事のおいしさ、
一緒に食べる人がいるなら
なおのこと幸せを感じる。

 

特にチャーハンとか、唐揚げとか、
餃子はお酒があると箸も進む。

 

新型コロナウイルスっていうのは、
もう恐怖だけが独り歩きして、

 

マスコミの流布した情報をそのまま
鵜呑みにして、日本人は1人で勝手に
身動きが取れなくなっているように感じる。

 

私でさえ、不安を感じる瞬間があるし、
エレベーターのボタンとか、階段の手すりとか
公衆トイレにたいして、
昔以上に不潔感を覚えるし、

 

マスクしていない人というのは
相当ひねくれたアホだと思うし、
そういう異常者には近づきたくないと思う。

 

これまでの価値観が変わってしまった。

 

東秀も感染症予防対策はしているんだけど、
床はぬるぬるだし、テーブルの上のビニールの仕切りも
飛沫でベトベト。

 

しょうがないんだけど、
こんなのない方が感染症予防になるんじゃないの?と思う

人間がすることっていうのは
合理的なんだけど、なんかずれているというか、

 

やれって言われたから
やっているだけになった時ほど意味がなくなるね。

 

だったら、床掃除して、仕切りのビニールを捨てて、

酒出してくれ東秀。

 

↓そのほかの人気記事