おススメのGoogle Chromeの拡張機能(Windows編) |  ギターマニアの兄を持つネットショップ店長のブログ

 ギターマニアの兄を持つネットショップ店長のブログ

  子供の頃から兄を追いかけてギターを練習。しかしどんどんマニアになる兄について行けず挫折。
  今は兄の開発したAyersギター(JP Customシリーズ)を販売するネットショップの店長をしています。
  ちなみに趣味はカメラで、主に風景写真を撮っています。

こんにちは!

 

 

 

 

 

 

 

 パソコンでネットを見る方で、Google Chrome、Edge、Vivaldiのブラウザを使っている方に、ワタクシのおススメの拡張機能をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 ワタクシがブラウザに求めるものは、①広告表示なし ②文字がきれい ③目に優しい です。

 

 

 

 

 

 

 これらによりこのようなページになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Yahoo! Japanのトップページの右側に広告はありません。文字のフォントが見やすくなっています。全体にダーク調で目に優しくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 文字はこんな感じです。Macのように読みやすい字です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウィキペディアの味噌汁のページはこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ではどのような拡張機能を使っているかお伝えします。まずはChromeのウェブストアのページに行きます。ここから必要な拡張機能を検索してインストールします。

 

 

 

 

 

 

 

 

Chromeウェブストア

 

 

 

 

 

 

 

 

 ①広告なし

 

 

AdGuard広告ブロッカー

 

 

 広告ブロックで使用しているのはAdGuardです。これは強力です。設定は「一般」と「フィルター」をすべてオンにしています。これでほとんどの広告はカットされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ②文字がきれい

 

 

Stylus

 

 

 こちらを使って文字やフォントの太さを変えて見やすくすることができます。設定がやや複雑なので、以前に記事を紹介しますので参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ③目に優しい

 

 

Dark Reader

 

 こちらを導入するとウェブページ全体をダークモードにできます。ダークにしたくないページだけをオフにすることもできます。これにより、ノートパソコンのバッテリーの持ちも長くなりますし、目が疲れにくくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 この3つの設定だけでも、ブラウジングがとても楽になりますよ。他にも役立つ拡張機能がありますので、またお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた!