キャンプ熱ががぜん再燃している
わが家です、こんにちは。






昨日、晩ごはんの時に
来月久しぶりにキャンプに行くよ!
と子どもたちに発表したら、





「BBQしたーい!!!」


が、第一声(長男&娘)でした。








続いて、




肉を焼くぞーーー!!!(長男) 



肉と魚のバーベキューーー!!!(娘)



エビも焼こーーー!!!(わたし)



うやら☆※■△ーーー!!!(次男)




と、特に訊いてもないのに
各自が自由に希望を叫び😂




あ、焼おにぎりしてみるのもいいね♩ 

と、意見と気分が落ち着きました。笑

  






子どもたちも



「何を持っていこう?」


「ミニオンのリュックに
おめかしのやつ入れたい!!」←要る?😆


「自分で見つけた虫の新聞作りたいから、
白い紙とペンも持ってかなきゃ」



と、やりたいことだけじゃなく、
準備や持ち物をセットで考えてるのが
めちゃくちゃ偉いなと本気で思いました


(準備をいちばん考えなアカンわたしは、
オールウェイズあまり考えていない件😂)










オートキャンプ予約したよ♩の記事。




キャンプするなら、
コテージ泊じゃなくて
オートキャンプがやっぱいい。

という理由をつらつら書いてみた記事。

夫は地道にすこしずつ、
キャンプ用品(ギアというらしい)
メンテナンスをしてくれています。




ひさしぶりのキャンプなので、
テントに劣化や破損がないかの
チェックのための設営を兼ねて、
近々ピクニックもしようと考え中。




こないだは
ランタンを新調しました♩



GENTOSというメーカーの、
LEDランタン。


一番明るい状態にすると、死ぬほど明るい😂
室内では眩しすぎて目が眩むので注意です😆


灯りのカラーも変えられるタイプ。


揺らぐ炎の灯りを表現したカラー↓は、
ほんとに揺らぎます。いい感じ😍






連日、上のふたりが
ランタンで遊んでいるので、



次男くんも興味津々♩










けっこうしっかり押さないといけない
ボタンスイッチなのですが、
自分でつけて消せるようになってました。汗





少しずつ
手先が器用になってきて、

薄いマグネットを剥がしたり、
各種引き出しを上手に開けたり、
DVDプレーヤーからDVDを出してたり、
超背伸びしてプリンターの主電源入れてたり、
空気清浄機をなぎ倒したり💦←器用さ無関係😂



ソファーにも上り下りできるようになり、
何かに集中してる時じゃないと
目が離せなくなってきました💦






最近、午前中に用事のない日は
子育て支援センターに行って遊んでいて、 


次男くんが立って遊ぶのに
ちょうどいい高さのおもちゃも多いので、
徐々に歩く回数が増えてきています。
(ままごとのキッチンセットが好き)






昨日はわたしに向かって、
7歩ぐらい歩きましたー😆




立ったまま方向転換したり。




今朝は、
靴下をブンブンして遊んでる勢いで
よいしょ、とひとりで立ち上がってました!😆








そんなわけで、
キャンプデビューまでには
靴を買わないとな~。と夫と話してて







今日、ようやく
ファーストシューズを買ってきました♩











小柄な次男くん。

まだまだ足が小さくて、
11.5cmを選びました。  



が、

甲の厚みはしっかりあるので
入らないものもありました💦




というか、
試し履きさせようとすると
なぜか足を高速でブンブンするので、
全然しっかりと試せませんでした😂




すぐ買い替えることになるので
安い物ですが、

とりあえず履けた靴の中 笑で
底が柔らかそうな物を選びました。





後ろ姿がラブリー😍





お昼寝から起きたら、
靴を履いてすこし外遊びしてみよう♩