この記事↓で
興奮冷めやらぬままに書いていた、
キャンプ柄のほぼ日手帳さん♡
きょうの11時発売直後に、
無事にgetできましたーー♩
出先で、次男坊がちょうど車内で
ぐずりだしたタイミングだったので、
ここは迷わずおっぱいに頼りました😂
わたしの乳腺よありがとう!!!😂
手に入ることがうれしいので、
ふたたびスクショを貼ります。笑
ほぼ日手帳を購入するときは、
年の前半/後半で分冊になっているavecが
薄くて可愛くてお気に入りで、
ミナ ペルホネンのカバーとともに
次男くんの産前まで愛用していたのですが
なんだかんだで
書かない日のほうが多かったり、
中身をうまく使えていませんでした。
ノートとしては
日付に縛られたくないので、
今回ははじめてday-freeのタイプに。
あーーー
届くのがたのしみすぎる!♡♡♡
そして
手帳カバーの柄だけじゃなくて、
リアルにキャンプも行きたい!!!
先日次男くんのチャイルドシートを
前向きタイプ↓に取り替えたので、
車内の空間もとても広くなったし、
荷物を載せるスペースもできた♩
これなら
オートキャンプできるーーー!!!
コテージキャンプは、
わたしたち家族のなかでは
キャンプではない。
【ほぼ日】的に言うなら
ややキャン、ぐらい。笑
なので、
コテージかあ~~~
快適だけど。
やっぱりオートキャンプ行きたいね!
と、結局なっていた。
だから実質、
モクモクファーム以外は
家族でのコテージ泊したことなし。
コテージは
子どもたちが安全に楽しめるし、
アクティビティを入れれば
もちろん自然を満喫できるけれど
ふらっと外へ行ってみた。
トンボをそのまま追いかける。
とか
テントから顔を出して、
刻々と変わっていく星空を見る。
とか
ご飯の準備の間に、
ずっと隣で土いじり。目が合ってニコニコ。
とか
そういう偶然の体験に
開かれた感じが、
オートキャンプより少ない。
いや、もちろん
楽しめる人もたくさん居ると思う。
しかし、
わが子たちと、わたし。
(この場合、夫は除く。笑)
われわれは
アウトドア好きにもかかわらず、
室内が快適だと、
がぜん出不精である😂😂😂
何なら、
アウトドアにて引きこもり😂
何なら、
主たるアクティビティが、
テントで昼寝とか😂😂
なので、
コテージなんて泊まろうもんなら、
全然外へ出ないよね。
早起きもしないよね。笑
コテージは
ちょっとした贅沢旅行の部類😂
その点、テント泊だと
トイレは絶対にテントを出て行くし、
朝焼けも夕焼けも星空も数歩で見える。
(◯歩、て言ってる時点でインドアの人確定😂)
アウトドアへのアクセスの
ハードルが、めちゃくちゃ低くなる。
(インドアかつ、めんどくさがりの人の発想すぎる😂)
そんなわけで、
次は山でオートキャンプしたいなーーー♡
秋の自然に想いを馳せつつ、
キャンプ柄の手帳カバーで
キャンプ計画しよー♩