きのうは1日中、
また嘔吐dayでした。
ウエサク満月の眠気を乗りきったー!
と思ったら、嘔吐。
1日スマホも手に取らず、
ソファーにしがみついて
ひたすら無言で過ごしました笑
以前は、
なんでまた吐いたんだろう?
つわりは終わる時期のはずなのに。
便秘が原因?姿勢の悪さ?
また無理したのかな。
いつになったら終わるんだろう?
とか
原因探しをよくやってたのですが、
原因探しから自分責めになるし
吐く頻度が減るわけでもないので
もう、やめました。
吐くときは、吐くもんだ。
シンプルです笑
だって
妊娠のしくみも経過の辿りかたも
いのちの誕生も死も、
不思議だらけなんだもん。
原因を探して思考しなくなったことで
まるっと体調を受けいれられるようになり、
気分的にもずいぶん楽になりました。
つわりの原因探しはしないけど、
“とにかく思考させないため”
“わたしを空っぽにするため”
なのかも。
という意味づけはしてみています。
そう思うと、
瞑想みたいでわるくないね。
(吐く瞑想。笑)
ほんとうに
薬を盛られたかのように笑 眠り、
起きたら吐いて また眠り、
あたまもこころもからだも空っぽに。
落ちつく頃には
ちょうど雨もあがって、
気もちのいい風を感じた今朝。
わたしが眠りこけている間、
なんだか いつもより
たくさんの方にblogを読んで頂いたようで。
このふたつの記事を筆頭に。
読んでくださった方ありがとうございます♡
いまのblogをはじめて
ちょうど50記事目にあたるみたいなので
きょうは、わたしとblogとの関わりについて。
以前blogを書いていたときとちがって
いまはイベント集客の目的や
集客に向けての認知拡大の意図は全然なく、
単なるわたしのひとりごと、なblog。
なので
Facebookにあえてリンクさせずに
のびのびと書いてきました。
ひとつ前の記事をFacebookに貼ってみたら、
(FBではお友達限定公開でしたけど)
たくさん見てもらったみたいで。
元々、以前のblogも
イベント主催などなどが一通り終わったら
ひとりごとな記事ばかりでした。
そんなわたしの紡ぐことばや写真を
すきだと言ってくれるひとがたくさんいて。
わたしも
じぶんのなかから出てくることばや
じぶんの目線で切りとる写真を
とてもすきだと思っていたので、
それはすごくすごく嬉しいことでした。
でも、ある日
―もういらないや。
と思ったんですよね。
育休が終わって仕事復帰してからも
しばらくマイペースに書いていたのですが、
―いまのわたしに、このblogはもう必要ないな。
って、思ってしまったのです。
それで、
過去記事をぜんぶ消しました。
(Amebaアカウントも一緒に消そうと思ったのだけど、
作業が面倒くさくて放置。だから今回、楽に再開できた笑)
よく読んでくださってた方々からは
すべて消してしまうことを驚かれましたが、
わたしの気もちも
だいじにしたいことも
以前のblogをはじめた頃とは変わっていて、
そのまま過去記事を置いておいて
懐かしむのもなんかちがうな、と。
違和感以外にとくに
なにかがあったわけではないのですが
とにかく読み返せば読み返すほど、
いまのじぶんの美意識とはちがう。
それで、
消さないといけないような気がして
思いきってぜんぶを消したら、
とってもすっきり軽くなりました。
(このへん、とっても蠍座的な志向な気が。笑)
以前もどこかで書いたか、
少なくとも
だれかに話したのですが
わたしにとって
blogを書く時間は、じぶんとつながる時間。
瞑想と、おなじなのです。

わたしのだいすきなアメジストさん♡瞑想のおとも。
じぶんと、つながる。
その方法はさまざまあると思うのですが
わたしにとって
blogを書くことや、ことばを紡ぐことは
ことばという網を使って
辺りを飛び回る蝶をつかまえること。
飛び回る蝶は、
ふわふわしていて すぐに消えていく
わたしの感情や感覚や、思いつき。
それらをつかまえ、
ことばを与えて眺める。
それが
どんなつめたい表現であっても
どんなクサい表現がおりてきたとしても、
ことばをしっくりと手にできたときは
なんとも至福な時間なのです。
yogaもそう。
yogaは じぶんのからだをつかって、
じぶんの感情や感覚や状態を眺めること。
石をつかった瞑想もおなじ。
セ ックスもおなじ。
一時期、描いていた絵もそうだった。
でも
絵ではうまくつかまえられない気がして、
ことばを紡ぐほうが合っていると感じて、
じきにやめてしまったけど。
お鍋でコトコト煮込むお料理も、
わたしにとっては じぶんとつながる時間。
じぶんと深く深くつながりながら、
ことばを丁寧に丁寧に、紡いでいきたいな。