不況を勝ち抜く最強の企画力 | 神泉で働くイノマル社長のブログ

神泉で働くイノマル社長のブログ

イノマルコンサルティング代表取締役のブログです。


2010年、あちこちで「不況で物が売れない」という声を

耳にしますが、真実は不況が原因ではないと思います。


物に溢れ、わざわざ欲しいと思うものがない。

だから、プロダクトアウトで発信された新たな可能性のある商品は

行列を作り、高くても売れていますよね。



新たしいライフスタイルの提案。

企画力がこの時代の鍵となる力である

と、様々な成長企業の経営者の方はおっしゃいます。



そんな中、

物溢れの時代を勝ち抜く企画力セット

をアンケート調査から抽出しました!!!



-----------------

①企画の「虎の巻」

-----------------


はじめて語られる企画の「虎の巻」/増田 宗昭
¥1,000
Amazon.co.jp

企画会社15名のうち、N=9を集めた本書は、

カルチャーコンビニエンスクラブの増田社長の書籍。


世界一の企画会社を作る。

そんな理念を実現するための考え方、

会社としての取り組みを紹介しております。


まさに企画の「虎の巻」でした。


企画のポジショニングは理解の領域の外に置く。

これはまさに企画の秘訣ですね~。




-----------------

②コンセプトメイキング

-----------------


コンセプトメイキング 変化の時代の発想法/高橋 宣行
¥1,470
Amazon.co.jp

N=15のアンケートで、7票を集めた本書。


今の延長に未来はない。

だからこそ、コンセプトメイキングにより新しい未来、

すなわち顧客の潜在ニーズを生み出す必要がある。


コンセプトメイキングとは、

①企業フェーズの中から現状認識

②時代フェーズの中から需要創造

より考えていく。


・資生堂 TSUBAKI

・ライオン 植物物語

・アサヒビール スーパードライ

などなど、企業コンセプトの実例も満載で非常にわかりやすいです☆


-----------------

③広告コピーってこう書くんだ!読本

-----------------


広告コピーってこう書くんだ!読本/谷山 雅計
¥1,890
Amazon.co.jp

N=15のうち、実は最も票を集めた11票

・発想法ではなく、発送体質を作るために

・コピーは、「散らかす」→「選ぶ」→「磨く」

・書き手のヨロコビ、受けてのヨロコビ

・剣豪コピーと将軍コピー

コピーライティングに関する本ですが、

これは企画を考える力を付ける最高の1冊でしょう。