自分の殻を破る絶好の3冊 | 神泉で働くイノマル社長のブログ

神泉で働くイノマル社長のブログ

イノマルコンサルティング代表取締役のブログです。



世の中のパラダイムが変化し、
日本人の平均年収は下がる一方です。

ビジネスマンとして会社に希望が持てない。
夢を持って生き生き働けない。

という課題を持ちながら、

なんとか殻を破り、
誇りを持って自由に生きて行きたい!!!

というお問い合わせをいただきました。


こんな社会情勢でも、

自分の夢にまっすぐに!
会社に依存せず、自分の目標を明確に一歩ずつ前進する。

自分の人生の責任を誰かに預けずに、
自分にのみ期待をするカッコいいビジネスマンになるためのご案内です。


--------------------
「若者よ!自分の殻を破れ!」
上司に自分を制限されるな!
会社に枠をはめられるな!

経営者N=30のアンケート調査より
-------------------

①20才のときに知っておきたかったこと

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義/ティナ・シーリグ

¥1,470
Amazon.co.jp



スタンフォード大学で起業家精神とイノベーション

講義する著者の実体験に基づくお話です。


・自分の殻を破る

・人の悩みをチャンスに変える

・ルールは破られるためにある

・機が熟すことはない

・早く、何度も失敗せよ

・無用なキャリアアドバイス

・幸運は自分で呼び込む

etc…


成功する、自由に生きるためのエッセンスが満載です!!


日本教育でも20才までに伝えるべきであるという

経営者の意見が集中した本書。(N=18)


------------------------


②冒険の作法


冒険の作法―仕事と人生がもっと豊かになる/小阪 裕司

¥1,470

Amazon.co.jp


感性マーケティングの小阪さんの著書。


人生における冒険の始まり方、冒険の過程、

冒険の結果人生がどう変わるかを説いた本書。


・冒険は非合理的である

→多くの人は引き止める


・メンターは引き寄せられる

→「ロードオブザリング」のガンダルク


・冒険には仲間を巻き込む誘い方がある

→一人では冒険はできない


・冒険には「越境」という、もう引き返せないポイントがある。


・冒険をすると、自分の人生が高くなる。



自分の殻を破るために、必要な一歩を踏み出せない人へ。


「名前のついたお化けは怖くない」ということわざがありますが、

冒険に起きること、過程がわかれば、人生は前進します。


(アンケート票 N=16)

--------------------------

③ユダヤ人大富豪の教え


ユダヤ人大富豪の教え/本田 健
¥1,470
Amazon.co.jp


・思考が人生を作る

・大好きなことをやる

・人脈と成功

・アラジンの魔法のランプの使い方

・失敗と付き合う

・ビジョンクエスト

etc…



主人公はユダヤ人大富豪の下で、

凡人から自由に勇気を持って生きる人間へと変わっていく。


20才のときに知っておくこと。

冒険の作法。

に共通するカッコいいビジネスマンになるための本書。


経営者アンケート票 N=13
というお薦めの書籍です~。

--------------------------