一年ぶりの名古屋遠征となりました。
名古屋は何回来たことか、、、
今年も去年同様新幹線で往復して一泊します。
往路は電車の時間もあるけど、地元駅にクルマを駐車しないといけないので、コインパーキングに留めることを考え、早めに出発。
で、案の定早すぎた、と、ね。
でもギリギリは嫌な性格なので、結局これがいつものパターン。
去年は新幹線で食べるつもりで崎陽軒の『シウマイ弁当』を買って乗車しましたが、今年は出発時間が早いので、現地へ着いてからの昼食となりまして、少々残念な『シウマイ弁当』。。。
名古屋到着後は会場近くの食事処でゆっくり食事をしたのですが、プロモーターの小藤さんが高齢を理由に今期を限りに引退されることを聞いたり、このライブハウスもご主人の体調が思わしくないようで、あまり楽しい話ばかりではないんだなと実感しました。
そんなこともあって、よんぼの名古屋ライブも基本的には今回で終わりにするらしい。。。
ボクもそういうことはいろいろ考えています。。。
さてサウンドチェックが始まり、リハーサルでは上手くベースが弾けなくて、まあとにかくあまりにもまとまらないこの状態を何とかしようと、あれこれ手を付けるのでかえってボロボロになっていくと。。。
一時はどうなるかと心配しましたが、リハーサルも半分過ぎたあたりから、音量、音質のセッティングポイントをやっと掴んで、座る向きも二人が見えるような方向へ座り直したら、ようやく演奏に集中できるようになりました。
運良くこの状態のまま本番へ突入できたので、なんとか乗り越えられた気がします。
ご来場いただきました皆様、遠くからお越しいただいた方も多く、わざわざありがとうございました。
『おかえりなさい』と言っていただいた方もいらっしゃって、うれしくもあるライブでした。
おかげさまでライブの楽しさも味わえて良かったです。
ベースのこのとで付け加えますと、3弦4弦のローポジションの音が、これまで狙ったことはなかったのに抜ける音、と言っても表現に困りますが、この音がRicで出るとは思ってもいませんでしたので、これにはすっかり気を良くしましたね。
この音が好きなんだよね、リッケンバッカー、新しい発見でした!
どういう条件でこうなるのか、こればかりは突き詰めないと気が済まない。
ベース側のセッティングはわかっているので、次の機会にやってみようと思っています。
さてライブが終了し、泊まるホテルは昨年泊まった同系列のところです、アプリも持ってるし、半年前に予約しておいたから値段は・・・
ちょうど参議院議員選挙の開票結果をどの局も速報で流していて、関東とチャンネルが違いますがテキトーに選局して観るとか、ライブ後の痛い腰を休めるにはちょうどいい、のんびりと過ごさせていただきました。
あとは帰るだけ
けっこうな都会。

にほんブログ村