カセットテープのデジタル化は、これはもう数十年来の課題、命題でもありまして、持っているカセットテープ音源をデジタル化しておく、ということですが今やこれは一種の気持ちの流行りのようでもあって、なんとかしなくては!と思いながらその方法や器具を探す時期があっては、またしばらくその気持が収まってしまうという繰り返しばかりでした。
思うに、おそらく、これだ!という方法に出会えていないからなんですね。
デジタル化と一口に言っても方法は様々で、基本的には変換後の音楽データをPCに落とすものやUSBあるいはSDカードに落とすタイプ、その時にPCを使うものやプレーヤーのような機材を使いPCを使わなくても出来るもの、アプリを経由するもの等々、いろいろあるようです。
その中でどれがいい、というものが見つからず、でも自分の環境に照らし合わせると、なんとなくですが、PCやアプリを使わずSDカードに落とせるものがいいのかなと。
一旦落としてしまえば、youtubeにアップ出来そうなので、そんな方法があればいいなとは思っていました。
SDカードからyoutubeにアップするのは、3月にディズニー・シーのビリーヴをNikon Zfcで録画した際、一度youtubeにアップしているから、それなら出来るんじゃないかと。
(後に、違うことが判明)
これまで候補だったのは
昔のカセットプレーヤーのようなもので
こんなタイプで、デジタル変換した音楽データをUSBメモリに落とすタイプにしようと考えていました。
これですとPCが不要ですけど、問題はモノラルでしか使えないことがありました。
さらに本体の機能も、評判から察するに、かなり玩具的なもので、あまり気が進むようなものではなかったんです。
結構長い間そんなことで決めかねていたんですが、もうそろそろなんか良いものが出てないかな〜、と例によっていろいろ検索して物色していたんですね。
中で、これは良さそう!というものが・・・
これ、どうするかと言いますと、カセットデッキのRCA端子あるいはヘッドホン端子から本体に接続して、本体にはSDカードを差し込んでおけば変換されるというもの。
これいいじゃん!!
玩具みたいなプレーヤーで再生しなくても、持っているカセットデッキが使えますからね。
しかも、USBではなくSDカードでイケるし。
まあね、これだってわかりませんけどね、やってみないと。。。
しかし、SDカードに落とせて、youtubeにアップしてしまえばそれで目的は達成ですから、やってみようかと思っています。