メガネを新調 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

備忘録です。

 

今のメガネっていつ買ったっけ?

 

おかげさまで前回メガネを新調したときには備忘録を書いていましたので、いつだったのかがわかりました。

銀縁メガネです。

image

2021.11となっておりましたので、2年前ですね。

 

その前のメガネは生憎と記事を書き忘れておりましたが、購入先の履歴に残っておりました。

黒縁メガネです。

image

2019.02でしたので、5年近く前ということがわかりました。

 

まあ度も進むのでしょうけど、相変わらず黒縁メガネで過ごせています。

視力も遠近両用メガネの『近』の方は確かに度が進んでいるような気がしますが『遠』の方は比較的緩やかかなと。

 

もう一つ、日によってなのか時間によってなのか、よく見える時と見えない時があるように感じるんですが。

健康診断では視力が毎年バラバラの結果が出ます。

ボクの効き目は左で、右目はおそらく補助的に見ているだけだと思います、その右目が1.0の時もあれば0.2の時もありまして、左目はそこまで差がなくて、0.9あたりです。

 

近頃は度が進んでいるんじゃないかと思う場面も多くなってきたし、黒縁の方は1ヶ所レンズにヒビも入っていて(落としたことがある)、そろそろ買い替え時かなと。

image

前回もそうでしたが、まずネットで自分に合うサイズのフレームを選んで購入して、お店でレンズを作ってもらうつもりでした。

このフレームを選んでイザ購入しようとしたら、お届けがなんと来年1月10日。

 

1月10日に届いてからレンズを作ってもらったら、さらに10日くらいかかるわけで、ちょっと待てよと。

お店に在庫ないの?って調べたら、いつものお店にあったんですこれが。

 

なんだ、あるじゃん。

 

ということでさっそく仕事帰りに寄ってオーダーしてきました。

 

検眼もしてもらって、視力もピントを合わせる力(何筋か忘れた)も5年前と変わっていないそうで、データ上は黒縁も銀縁も遠方の度数は同じ、近くを見る部分は銀縁が少しだけ強いことがわかりました。

 

というデータでしたが、実は『近』の方はどちらも同じかデータ通り銀縁の方が少し強いかと思っていましたが、同じと言われた『遠』の方は実は黒縁がよく見え、銀縁の方は少し弱い気がしていました。

おそらくフレームの形状で、見ている部分がレンズ的には同じ部分ではなくて、見ているレンズの位置も違うから度の感じ方も違うのかな、って。

 

当初の希望は遠方はそのままでも大丈夫だけど近くを見るのはもう少し度を上げてほしい、ということでしたが、この部分の度をさらに上げると境目の歪みが激しくなり、像の歪み部分も広くなるから目の負担も大きくなるので、今の状態が一番ストレスなく使えるのではないか、ということでした。

 

まあ、そうかもしれないな〜ということで、検眼の結果、銀縁と同じ度数のメガネを作ることになりました。

 

しかも、お渡しが1月10日、ワンステップ早くなりました。

 

これまでは黒縁が仕事用、銀縁が休日用でしたが、これからは黒縁が仕事用(まず壊れるまで使う)、銀縁がそのスペア、ブラウンが休日用へとシフトされます。