コンパクトなアンプ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

先日手に入れたバックロードホーンスピーカーを今度はPCやTV用に繋いでみます。

オーディオのサブスピーカーとしてもかなり魅力的なんですが、本来の目的であるPCやTVを鳴らす方向で進めていきます。

このバックロードホーンスピーカーはパッシヴなのでアンプが必要になってきますよね。

 

当初からBOSEの1705か1706

 

というシリーズですが、以前持っていたことがあって、壊れないし、意外とHi-Fiでありパワーもあるので、これがいいと考えていました。

 

机に置いておける大きさが理想的で、そんな意味でもこれしかないなって。

 

しかし、すでに生産終了のアンプなので、探すとしたらオークションでしょう。

数週間様子を見ていましたが、このアンプ値崩れしませんね。

安いな!と思っていても結局ソコソコいい値段になってしまいます。

 

それでも仕方ないのかな〜と諦めかけていたんですが、一応『コンパクト』でオークションの検索をかけてみたら

 

 

 

あるんですね、良くわからない小さなアンプが(笑)

 

どうやらC国製のデジタルアンプみたいですが、メチャクチャ安いので、これでもいいんじゃないの?と。

 

これでしたら、オークションじゃなくても新品で買ってもすごく安いです。

 

一応Amazonでカートに入れはしたものの。。。

 

これ大丈夫なのか不安ですよね。

そこでネットで評判を調べ、用途としてTV用PC用として使っている方が多く、じゃあピッタリだと思いました。

このアンプはBOSEよりもさらにさらに小さく、手のひらサイズですので、机上で邪魔にならず置いておけます。

 

そして1週間

 

決心がつかないまま、未練たっぷりにBOSEを相変わらずオークションで見ていましたが、全て見事に高値がついていきますね。

 

仕方ない、BOSEは今回、見送ろう!

 

この小さなアンプが失敗だったとしても、まあ最低限の支出で済むんだし、その時は覚悟を決めてBOSEを狙えばいいかな〜って。

 

ということで、ポチっと。。。

 

いずれにしても、パワードのスピーカーは早いとこ撤去しないと!

 

翌日に到着しました。

 

 

 

 

ほんとに小さくて軽いアンプでした。

左右が12センチくらい、奥行きが10センチくらいです。

入力は1系統(RCAと3.5mmどちらでも)、コントロールはVol.Treble.Bass、そしてトーンとダイレクト切り替え。

 

これって通販で買うときには、あまり安いものは本体だけで電源コードが付いていないことがあるので気をつけて!

ボクは途中で気づき、セットで買いました。

 

さて、とりあえずの配線を終えて鳴らしてみます。

 

・・・今回いろいろわかったような気が。。。

 

まず、これまで使っていたパワードスピーカーとは全く違うHi-Fiに近い音になりました。

これならTVやPCからの音楽をスピーカーで聴いても、まあ納得かな、というところ。

 

でもわかったのは、TVもそうだけど、PCに付属している内蔵スピーカーがその割に良く鳴っているということ。

これって、逆にいえば、外部スピーカーで鳴らしたり、Hi-Fiに近い機器を使って鳴らしたりするとPCそのものの本当の音の『悪さ』も鳴らしてしまうんじゃないか!?

要するに、PC程度のクオリティで外部機器に接続しても、大して良い音にはならない、ということです。

内蔵のスピーカーはその点をうまく味付けしてあるんじゃないかと。

 

ですので、期待通りというには少しだけ物足りない気がしますけど、もうこれ以上良くもならないようなので、これはこれでしばらくは楽しむつもりでいます。

 

BOSE買わなくても済んだみたい(笑)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ
にほんブログ村