先日購入したTVの設置と〇:COMのセッティングも終わり、古いTVを処分しました。
家電リサイクル法に従い、『家電リサイクル券』を購入し、粗大ごみ処理施設に持ち込んだのですが。。。
なにしろ、やったことがないので、ネットで『家電リサイクル券』やら『家電処分』etc.調べました。
地域によって差があるとのことでしたので、『相模原』も検索に加えておきました。
郵便局でリサイクル券を購入、処分場に持ち込み、という流れがわかったので、まずは郵便局へ。
窓口で聞くと、『リ』と書いたリサイクル券の記入用紙があるのでそこに記入してくださいとのこと。
住所氏名のほかに家電のメーカー(メーカーごとに3桁の番号がありました)、家電の種類(ウチはTVでしたので液晶テレビ15インチ以上という項目の番号)を記入。
備え付けのリサイクル料金表で金額を調べ、2,970円であることがわかりました。
ちなみに、家電メーカーはいわゆる日本の家電メーカー名が表に書かれていて、それ以外のK国であるとかT国であるとかのメーカーについては料金が高くなるらしいですよ。。。
『この料金のほかに手数料が313円かかります』
ということで3.283円支払いました。
窓口ではこの券とTVを粗大ごみの処理場まで持ち込んで聞いてくださいと。
その足で近くの粗大ごみ処理場へTVを持ち込み、こちらの窓口でどうするのか聞いてみました。
『これ、ウチでも扱うけど、結局、ウチも専用の処理施設まで運ばないといけないので、ここに置いていく場合1,600円かかります、ご自身で持ち込まれるのであれば場所を教えますよ』
と言われ、処理施設がどの辺にあるのか教えてくれました。
『いいです、払います』
現地まで持ち込んでもよかったのですが、面倒くさくなって、もういいやって。
結局TVの処分に4,883円払ったことになります。
TV1台処分するのに約5千円掛かったってことですね。
あとで考えると、リサイクル券の購入と郵便局の手数料は仕方ないと思いますけど、粗大ごみ処理施設での1,600円はいくらなんでも高すぎますよね!
いくら自分たちが持って行くということであっても、仮に運送業者を頼んでもTV1台1,600円もかからないわけで、しかもまとめて運ぶわけだから1台あたりそんな金額になるはずもありません。
市の施設ですよ!ここ。
相模原市はこんなに徴収するのか!
みたいな気持ちになりましたね。
まあ、しかし初めての経験ですから、次回はうまくやろうと思います。