よかった〜、手放さないで。
こんな日が来るんじゃないかと、2台のフィルムカメラは残してあったんだよね。
一時期フィルムカメラに何の魅力も感じなくなって、デジタルカメラに乗り換える、って、まあそれは事実上、カメラ趣味をやめてしまうのと同じようなことだと思うんですけど、その時に持っていたフィルムカメラは2台を残して手放してしまいました。
フィルムカメラは重いし、現像に持ち込めば時間も掛かる、デジタルに何一つ勝ることはないフィルムカメラだと思いますが、しばらく離れてみるとこういうのもいいかな〜って思ったりしています。
今となっては何が楽しかったのかよくわからないけど、アナログの魅力ってヤツじゃないかなと。
レコードをかけるのと同じように、その動作、プロセスを楽しんでいるところはあると思うんですね。
だし、爺さんにはフィルムカメラが似合いそうだし。。。
すぐに結果がわからなくてもいいじゃないか。
上手く撮れてるって信じて待つのも、のんびりしてていいや。
なんて脳天気にゆっくりフィルムカメラで遊ぼうかと思っていたわけですよ、、、
だけど、それどころじゃなかったことに気付きました。
フィルムの値段!
今日フィルムを買っておこうかと思って○ドバシカメラのサイトを見たら、あれ?2本売り?
よく見れば違うんですね、3桁で買えるフィルムはもうありません。
フィルム1本買うのに千円以上って。。。
だってほんの2〜3年、いやそんな経ってないかも知れないけど、ボクがフィルムカメラを手放してからもうこんな値段になってるの!?
2倍になった感じがします。
楽しさも半減ですよ、じゃあ36枚撮りフィルム買って写して現像に出してデジタルで受け取ったら、いったいいくら掛かる計算?
フィルムが高いから買わなくなるでしょ。
それだけでこの先フィルムカメラはアウトだと思いますよ。
これは悪循環、負のスパイラルってヤツですね。
やっぱやめておこうかな〜フィルムカメラ。
そこまでしてフィルムカメラに固執する必要もない気がする。
贅沢な趣味になったもんだ。。。
コースケさん、ど〜すんの!?(笑)
ボクはこの2台のカメラは手放さないつもり。
またいつかフィルムカメラブームが起こって、フィルムも手軽に買える日が来る(かも知れない)ことを願って。
