露出計確認 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

休日をいただきました。

しかも、運良く晴れじゃないですか!

 

前日、よし、明日晴れるなら久しぶりに川行ってこよう。

 

Nikon F2フォオトミックとNikon EMの露出計をチェックしたいと思っていたので、ちょうどいいや。

実はEMはまだ実写の経験がなく、F2フォトミックは購入後露出計が不調(壊れてる?)だったので、露出計部分だけを新たに購入しておりまして、これまた実写経験がありません。

 

で、今日のところは露出計だけの確認なので、フィルムも入れず、単純に値が出ているかのチェックです。

デジイチのNikon D-3500とSEKONICの露出計も持参して比較します。

家ではこの2台のカメラは内臓の露出計が気持ちよく反応せず、果たして使えるのか?という不安がずっとありました。

 

一度、晴れた日にどこかでチェックしないとアカンな。。。

 

それが、なかなか晴れた休日に巡り合わず、晴れていても疲れて寝ていたりと、伸ばし伸ばしにしてしまっていましたが、秋になって空気も綺麗になってきましたから、これはチャンスだと。

 

例によって近所の川へ行き、クルマの中で2台のカメラをチェック。

 

とりあえず、家での反応とは違い、いわゆる昼間の露出計の値を示しています。

ここで一番当てになるのはデジイチの露出表示なんですが、ISO感度を設定してとか、操作が面倒くさいので、持参の露出計で比較確認。

 

おお、合ってますね。

 

これで、2台とも使えることが分かった(笑)

 

このまま帰ってしまうのは勿体ないので、デジイチを持って川を散歩。

 

 

今日は川も穏やかで、キャンプ場ではBBQやってたり、久々の晴れ間で散歩をされる方も多かったです。

 

さて、そのまま今度は近所の公園へ。

こちらもほんとに久しぶり、緑の中をゆっくり歩いてみました。

 

 

 

 

NikonのEMは小さくて軽いけど、F2は本当に重い。

まあ、性能がどうとかあるんでしょうけど、この重さはもうどうなの。。。

フィルムカメラもたまには、というつもりでいるけど、さすがにF2はもう。

 

だし、散歩するならデジイチだね。

超軽いし、即効性あるし、Bluetoothでスマホへ飛ばせるし、何より失敗しないしね(笑)