2020年『H.Turner音楽事務所』 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

2020年
今年から当ブログタイトルを『如才音楽事務所』から『H.Turner音楽事務所』に改めさせていただきます。

『如才』というHNを長きに渡って使わせていただきましたが、そろそろ自分らしさを前面に出していこうという主旨の下、今年からはSNS等でも実名もしくは『Turner』『H.Turner』というニックネームを登場させていくつもりですのでよろしくお願いいたします。

その今年は

いよいよSpector本格デビュー
フィルムカメラをやめる?

Spectorは去年手に入れて、その翌日、いきなりライブで使うという暴挙に!(笑)
しかし初めて弾いたにもかかわらず、この時弾いた心地良さは未だに忘れることが出来ません。

会った途端に一目惚れ

アクティヴなので電気系のコントロールもわからないまま翌日、しかもライブで使ってしまったんですが、それはやっぱり間違ってなかったし、長年に渡って使っていたかのような心地良さがありました。

まさに、長いベース人生いよいよ出会ったという、ゾクっとするほどの直感。

そして更に少しチューンナップすることに。
ブリッジを新しいユニットに交換することになり、現在納品待ちとなっています。
テーパード弦も用意出来ているので、後はユニットの到着を待ってセットするだけ。
更に良いSpectorになるはずです。

アンプ等の周辺機器も昨年中にスタンバイさせ、今年は準備万端。

一方カメラでは、昨年末に負傷した左腕が痛いことが災いして、せっかく買ったのにNikon F2をホールドするのが辛くなりました。
辛いどころか持っていられないくらい。
逆に比較のために一緒に持って出たNikonの軽いデジイチで写すのが楽しくて、その時ふと思ったんです。

もうフィルムカメラやめようかって。
フィルムカメラは何一つデジイチに敵わないジャン。

まあいろいろ心境の変化なんだろうけど、歳を取ったとか、やっとカメラじゃなく写真を撮る気になってきたとか、そんなことなのかな〜
フィルムカメラはもはや現実的じゃないってわかった。

もう一つ今年かどうかわからないけど、オーディオを全面刷新・・・

オーディオは終わったね。

もう大音量で鳴らす時代じゃないんだよ。。。

機器も音楽ソースもすっかり変わってしまい、お世辞にもいい音とは言えないのに、それを気にしないのが悲しい。
音楽なんてその程度に聴こえればいいと思ってるんだろうな〜、真剣に聴くのではなく、音楽は聴き流すのが当たり前。
悪いことに、一聴すると低域も高域もプッシュされているから小音量でもそれなりに迫力さえ感じるような音。。。

でも、よ〜く聴くと低域も高域も全然出てないよ!!

いかにも美味しそうなところを強調してるけど、実際はひどいバランス。
ボクら、昔のオーディオ知ってるから、そんなことでは誤魔化されない。

こんなことじゃ今のオーディオはもう終わったと言うしかないでしょ!

じゃあ、あとは自分なりに満足するしかない。

ということでオーディオは全面刷新

さすがに大音量はもういけません(笑)
違うアプローチがしたくなってきました。
ボクは納得できる音のギリギリまでLow-Fi化するつもり。

去年はいろいろなことを見つめ直した年でした。
その上で新たな楽しみ方が出来る年にしたいですね。