オヤジたちのライブ2019.03.21江古田マーキー | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

今日は春分の日、だそうです。

よく考えれば、そうか春分の日だ!ってわかるけど、何の日なのかという意識はあまり持ってないので、とにかく休日は休日ということで済ませています。

 

去年の3月10日、御徒町のJam Sessionで『田中仁史復帰ライブ』という看板を掲げていただき、1年半ぶりのライブに復帰いたしました。

 

あれから1年が過ぎたんですね。

 

その1年間のうちに今日で8本目のライブとなります。

ボクの感覚としては、ずいぶんライブやったな~と感じているんですけど、どうなんでしょうか。。。

 

今日は風の強い日で、『突風』です!

マーキーの入口はちょうど風の通り道、ビル風のようなものすごい風が吹き抜ける場所になっていて、通りから折れてマーキーまでのわずか3mは前に進めないくらいのすごい風。

髪の毛はどなたも風にまかせてたなびかせ、セットした髪も風まかせ。。。

 

さて、マーキーに入るやいなや、オーナーから1冊の本をいただき、いいんですか!?と。

さらに裏表紙には

見れば1.500円の高価なご本。

ありがたくいただきました。

ちなみに、家に帰って少しだけ読んでみましたが、40年前の様子がタイムカプセルのように見えてきて、当時のミュージシャンがたくさん出てきます。

同年代のボクらには面白い1冊ですよ。

 

ライブは前回もそうだったのかも知れませんがYAMAHAのベースアンプが置いてあり、けっこう古そうなアンプだったけど、ここではちょうどいいくらいの音量とバランスで、コントロールが楽でした。

めずらしく?ピックアップを選んで演奏することも出来て、音のバリエーションを選択できたので結構面白かった。

 

なんか、夏場のような会場で、暑いは暑いんだけど、それが照明によるものではなく気温の暑さで、湿気も多かったんでしょうね、手はベトベト指先までベトベトするので、弾きづらいこと!

アルコールナプキンで拭いても一向に乾かず、今度はベチョベチョになる始末。。。

 

そうか!

 

って、シャツやズボンでも手を拭き、その時は少しだけ解消されますが、結局すぐに手はベトベト。

 

まあね、そんなこともあるし、過去に何度も経験しているからこれくらいではへこたれません!

 

空調なんとかしろよ!(笑)

 

今月はリハーサル、ライブの翌日を休日にしたため、お仕事のほうでは出勤日数を確保しなければならず、6連勤の週が2回もあって、さらに3月は繁忙期になり、連日の残業もあって、腰が痛かったところへ今日のライブだったので、腰の重さがピークです。

一旦座ってしまうと、次に立ち上がるのがツライ。。。

 

でもまあ、それも休めば治る。

 

帰りはコースケさんの家の近くのラーメン屋さんで『ツケ麺』を。

ここは鶏出汁のちょっと変わったスープです、ここは何度か来ていますがボクでも大丈夫。

 

実は鶏が嫌い(笑)