2019年最初のライブ。
このライブハウス、御徒町JamSessionは3回目かな。
行ってみたら、そうだった!ここにはアンペグのベースアンプが置いてあるんだ!
やっとマトモなベースの音になりそうだな~って。
昨年のクリスマスライブにはコントロールの効かないベースアンプを鳴らして、、、
往生したで〜(コテコテの関西人風!)
それもあって、今日のアンペグ、良かったな~
逆に体調の方は最悪のコンディションだったんだけどね~
ベースアンプって、一つには大きいキャビネット、やっぱりキャビネットは大きいほうがゆとりある低域になりますね。
小さいライブハウスこそ大きいキャビネットのベースアンプを置いておくといいんじゃないかな。
小型化している最近の流行とは逆行しますけど、真実はここにあるんです!
作られた見せかけだけの低域と、大きいキャビネットから出る低域はやっぱり違うんですね。
とはいえ、自前のベースアンプには小さいの選ぶけど(笑)
リハーサルの時に、ベースやドラムはサウンドチェックやらなかったけど、PA通さないってことだったのかな。
通さなくたって、バランスがどうなのかくらいチェックするでしょ!
何にも音を出してないのに、『全員のリハーサル開始します』『どうぞ!』だもんね。
その後も、ベースの音が大きいとか小さいとか、一言もなし・・・
だったらということで、自分がステージの上で気持ちよく聴こえる状態で演奏しました。
場内に少し輪郭のあるベース音を出したかったので、少々硬めの音にしておきましたが、結果は知らない。。。
ただ、先ほども書きましたが、体調が悪かったため少々集中力に欠け、つまんないところでミスしていたような気がします。
ライブは開演時間も早く、夕方には終了して、実はボクとしては都合がよかったのでした。
翌日、仕事だったので、もう睡眠不足は覚悟して風呂も一日ぐらい入らなくてもいいや、とにかく帰ったら寝るぞ!みたいに考えていたのですが、ライブが夕方に終わったので、全然普段通りの時間で準備ができました。
ちゃんと風呂も入れたし(笑)
体調悪くても、とにかく寝て翌日仕事に行く!
行ってから調子悪ければ帰るし、イケそうならそのまま仕事。
行っちゃえば何とかなるもんだね。
それから、ここアメブロにリハーサルやライブを書き留めていますが、同じようにFaceboockかInstagramにアップしようかと思っています。
本当はどちらか一方でいいんだろうけど、アメブロも長いからやめちゃうのも勿体ないし・・・
ちょっといろいろやってみて、ま、その時の気分かな~