オヤジたちのリハーサル 2018.11.25川越ウニクス南古谷 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

今回からPCにてブログを書いています。

これまではずっとiPadで書いていたというか、持っていたPCが潰れて以来、今じゃiPadしか持ってない・・・

iPadは2という古~いモデルで、購入したとき既に旧モデルだったものを何年?、かなり長い年月なんですが使っておりました。

 

このiPadがあまりに古いため、OSのバージョンが更新されないとか、アプリのメンテナンスが終了している、Wi-Fiの掴みが弱い、すぐバッテリーがなくなり充電に時間がかかる等々もう限界にきていたんですが、とりあえず使えるので(笑)

 

で、次ももう慣れているからiPadにしようか、まあこれが一番手軽だし、いいかな~。

 

って考えていたんだけど、ちょっと待てよと。

 

iPadって、DVDやCDの対応ができないじゃん。

 

来年あたりから、フィルムカメラを始めるつもりでいるので、そうなると写したフィルムデータを溜めておく器がないんですね。

フィルム、といっても最終的にはデジタル媒体で写真屋さんから受け取ることになるんですが、これはPCじゃないと処理できない。

なので、いろいろ考えても次はPCしかないな、と考えていたところでした。

 

フィルムなのに、結局デジタルってね!

 

ただ、あまりにPCを使うことがなかったので、操作方法を半ば忘れている(笑)

 

だし、フィルムカメラだけのためにPC、っていうのもな~

 

そんな矢先、娘の、どうやら使っていないPCがあるのでボクに使ってもいいよと。

 

見たら立派なPCで、FUJITSU FMV-DESKPOWERという、これはデスクトップというタイプですね、OSもWindows10だし画面が20インチもあって、ボクの部屋のTVとサイズが同じ・・・

 

まあ、Windows10がよくわからないけど使い方はおいおい慣れる、かぁ。。。

 

使ってみるとPC嬉しい!これでフィルムカメラの不安もなくなるし、ゆっくり使っていこう。

 

ということで、さっそくPCでブログを書くよ。

 

ほぼ一ヶ月前に名古屋へクルマで行きまして、その帰り道ハイオクガソリンを給油したんですが、それから一ヶ月経ってやっとそのガソリンが無くなってきました。

残りあと50㎞の表示ですので、まあだいたい5ℓ程度ガソリンが残っているんだと思います。

 

よっし、これで給油すればほぼガソリンタンクはハイオクになりますね。

 

実際、どの程度効果があるのかわかりませんけど、この段階でたぶん半分程度ハイオクになっているはずなんですが、名古屋へ行った時の往路とハイオクを入れた復路で燃費が数㎞違っていました。

その後のご近所走りでも燃費計の数字は以前と違い10㎞/ℓを割ることがありません。

 

で、今日は川越でリハーサル。

 

出発前に先ずガソリンスタンドへ行き、ハイオクを満タンにしました。

 

直ぐにどう、ということはわかりません(笑)

 

その結果はおいおいに。。。

 

連休最終日ということでアチコチ渋滞という予想でしたが、川越までの16号線はいつも通りスイスイ走れて、予定より一時間早く到着してしまった。

 

到着してメールを見るとメンバーのshoeちゃんから欠席の通知。

今日、そして来週と続けてクリスマスライブに向けてのリハーサルが予定されています。

長引かなければいいのですが・・・

 

ということで、メンバーが一人欠けてのリハーサルとなりました。

 

いつもお借りしているベースアンプを見ると、前回ボクがセットしたツマミの位置がそのままになっていて、このアンプ誰も使ってないってことになりますね。

なので、今日は何の迷いもなくこのセッティングのまま音を出すことに。

あ、少し低域のボリュームを抑えてちょっと歯切れのいい音にしてみました。

 

微妙なところで低域とのバランスが悪くなることもありますが、全体的にはこっちの方が使えそうなので、このイメージを覚えておこう。

 

さて、Facebookの方にはタイムラインにアップしていますが、

https://www.facebook.com/hitoshi.tanaka.5001/posts/1956413461101652

実は左手親指の付け根を捻挫してしまったらしく、このところずっと重い痛みがあって、ベース弾くのに大丈夫なんだろうかと心配でした。

 

弾けるかどうかということで言えば、弾けるんですけど、例えば一曲通しで弾くとか、リハーサルやライブの数時間ずっと弾き続けるとか、そういう場合果たしてどうなのかは演ってみないことにはわからないので、そこが一番の心配。

 

結局リハーサルが終わるまで弾くことは出来ましたが、結果的に重い痛みは以前より増してしまったという。。。

これを大丈夫だったと言っていいものだろうか。

 

これ、使わなければいずれ治ると思うけど、手を使う限り、ベースなんか弾いていたら治らないねきっと。

 

まあ、仕方がない、これも歳なんだと諦めよう。

 

リハーサルは先述の通りshoeちゃんが欠席したので、明らかに一人分音が抜けてしまっていましたが、まあアンサンブルというかサウンドメイキングというかそういうことよりも、まずは自分のリハーサルとしてはベースのごまかしが効かない状況になって、かえって良かった気がします。

 

はっきりベースの音が飛び出していると練習になるよね。

 

これくらいのバランスで本番弾けたらな~(笑)

 

親指の付け根が酷くならないうちにリハーサルが終わったので、助かった!

 

話違うけど、毎回リハーサルの時にampegの212を使わせてもらっているので、なんだか慣れてしまって、このアンプ気に入っています。

ただ、212はめっちゃ重くて一人で持つのはちょっと無理がある。。。

これが115だと212よりも10㎏以上軽いはずなので、もし手に入れるとしたらコッチかな~

でも、212だからこそ、この音が出るのであって115だとちょっと音が緩いカモ!

って、買う気もないのに、なぜか気になるアンプ。

 

さあ、帰り。

川越までの往路よりも、復路の方が当然ながら車も空いていて、制限速度で巡行が出来ます。

毎度の復路と比べると少しエンジン音が静かになっているようで、快適。

加速も滑らか。。。

 

すべてそんな気がするだけ!

 

燃費計で往復12.5㎞/ℓでした、これはほぼ下道での区間記録と言っていいんじゃないでしょうか。

これまでまあだいたい良くて11㎞/ℓくらいですので、いい成績かと。

もうちょっと乗ってみないと何とも言えませんが、ヨサゲな感触。