オヤジたちのリハーサル 2015.12.27笹塚 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

今日リハーサルがあるということを知らなかった・・・のか、覚えてなかったのか(笑)

今日はボクのクルマのビビリ音を調べて何らかの手を打ってもらうために、朝からディーラーの予約を入れてありました。
代車の手配もしていただいていたので、今日一日は代車でリハーサルへ行くことが出来ます。
しかし、帰りは営業時間に間に合わないので、ボクのクルマの引き取りは明日になってしまいました。

ディーラーの担当者さんに電話を入れて、その旨お話したところ全然OKですと。
今年の営業も終わるので、代車手配もないそうです。。。

当日の今日、さっそくディーラーへ行き、代車のアリオンをお借りして・・・
『あの、この車、ETC付いてましたっけ』
『ええ、付いてると思いますよ』
担当者さんが確認するように、ここに確か付いている・・・
『あれ?付いてないな~、あ、すいません、付いてなかったです、ETC使われます?』
『そうなんです、でも現金で乗るから大丈夫』
『いえいえ、じゃあ、ちょっと待ってくださいね、他の代車があるかも知れません』
と、担当者さんが事務所に戻ってしばらくすると
『ちょうど一台空いてました、昨日の時点では空いてなかったのに、今戻ってます』
と言われて出てきたのがプリウスα、プリウスのワゴンでした!
しかも新車の匂いのするバリバリ新しい車。

『まだお時間大丈夫ですか?』
『ええ、全然大丈夫です』
リハーサルの時間までかなりあるので、ここで時間潰し出来るから好都合でした。
『ガソリンが一目盛りしかないので、ちょっと入れてきます』
『いや、いいですよ、ボクが入れますから』
と言うのに、担当者さんはわざわざガソリンまで入れに行ってくれました。
嬉しいですね、こういうところ。

ということで、お借りしたプリウスαでリハーサルに向かいます。

持って行くベースはHofnerにしました。
ちょっとポールになった気で、洋服も当時のポールのイメージでネクタイもしてみたりして。

何の意味もありません・・・(笑)

立奏の場合にはHofnerだよね!と勝手に解釈して、今日一日、ポールでいきます!・・・

と、そんな浮かれた気持ちも最初の一曲で撃沈。。。

課題曲がHofnerで処理出来ない!

早いリフなので指で弾くつもりだったのに、上手く弾けないんです。
じゃあ、ピックで、と思ってピックに持ち替えたものの、曲中は歯切れ良く、いい感じになりますが、早いリフはもっと弾けない(笑)

原因がすぐにわかりました。

要するに、Hofnerは1弦から4弦までの幅、弦間って言うのかな、これが狭いんです。
なので、ピックで弾くにはモッテコイの弦間なのに、指で、しかも早いリフの場合、狭すぎて思うように弾けないんですね。
これはこれで、慣れればいずれは弾けるかもしれないけど、指弾きには向いてないことがわかりました。
普段だったらそのつもりで弾くから、指で弾くのも問題ないんですけど、本気の早弾きの場合はキビシイです、これ。
フェンダーだと、指で弾くには最適な弦間になっていますが、逆にピックで弾くには弦間が広すぎて、手のストロークが負担になってきますしね。

そういう意味でYAMAHAのベースは理想的だったことが、あらためてわかりました。

考えてみたら、YAMAHAではピックと指どちらでも全く問題ないんだよね。
どちらで弾いても、ちょうどいい弦間になっていたわけです。

だから弾きやすかったんだ~!

ミディアムスケールだから弾きやすいんだ、と思っていましたが、確かにそれはありますけど、弦間のちょうど良さ、これがあったんですね。

Dちゃんがリハーサルの終わりに、あれだけいろいろなベースを取り替えてきて、行き着いた先がYAMAHAのベースだったとはね、と。。。

ほんと、わからないものです。
しかも、ボクが中学生の時に一番最初に買おうとして買えなかったベースですからね。
行き着いたベースが50年前最初に買えなかったベースだったとは・・・

やはり因縁のベースなんだ。

今日いきなりの曲でつまずいて、でも他の曲は何とかなりましたが、やっぱりYAMAHA持って来れば良かったな~

YAMAHAの弦、張り替えるか(笑)