レンズフード | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

レンズフードは絶対必要なものだと思っていますので、レンズ毎にフードも用意しています。

今回、Nikon Fに付いていたレンズが35mmだとわかって、Nikon純正フードはHN-3という型番であることもわかりました。
しかし、何しろ1965年のカメラですからね、今も売ってるとは思えない。。。

そこで当然のことのようにオークション。

探したら2点ありました。

たった2点!?

そうか・・・もう無いのか、だから1,500円か~
一応ウオッチリストに加えて、まだ数日あるので様子見とします。

ん?

フードだよね?

52mm径の35mmレンズ用だったらそれでいいんじゃないの?
そうか!オークションじゃなくてもいいじゃん、って思って、Yドバシで検索しました。

試しにHN-3と入力したら・・・

ありましたよ、フツ~に。。。



そう言えばこのナンバーはよく見るんだよね(笑)
と言うか、逆に当時そのナンバーだったのかどうかギモン。。。

しかも645円、って・・・ナンダヨ!

オークションの1,500円はナニ?

まったく、油断もスキもあったモンじゃない、危うく落札するところだった。

フードに時代は関係ないもんね

で、そうなるとその直前にすでに落札してしまったPENTAX28mm用フード。



じゃあコイツは大丈夫か!?
ま、こちらも元々500円程度のものでしたが、念のためYドバシも見てみます。
このフードは型番がわからないので、PENTAX 28mmで検索して探したんですけど、幸いに?同じフードはありませんでした。
まだレンズを落札してないのに、フードを先に落札してしまった(笑)

とりあえずこれで準備が出来ました。


ところで、TVでカメラのCMを観ると、必ずと言っていいほどフードは付けていませんよね。
付属品として必ず付いてくるものだったらわかりませんけど、別売品だし、観ているお客様から、そんなモン付いてなかったぞ!とか、フードが無いと写せないのか!?とか、CMでフード付けていると絶対クレームが来ますもんね。
メーカーとしても悩ましいところでしょうけど、CM観てると、なんか現実的じゃない気がして、すごく気になります。

それくらいフードは付き物だと思っているのですが、先日オーバーホールに出したOLYMPUS Pen D3にフードを付けるか迷い中。



以前はPenにもフードを付けていまして、一応純正フードはファインダーがケラれるのを防ぐために、切り欠け部分を作ってあるのですが、それでもファインダーがケラれるのと、せっかく切り欠けがあっても距離を合わせると一緒に回ってしまうので、非常に使い辛い。。。



無くてもいいかな~・・・

いやいや、やっぱ、要るか。。。