今回は場所を川越に移しまして、3回目の自主練となるリハーサルです。
最初の予定ではコースケさんがこちらに来て、一緒にラーメン食べて、そののち圏央道から関越に入り川越へ行くというプランでありましたが・・・
この日、川越でジャズピアニストの小曽根真さんのピアノコンサートがあるというので、大ちゃんとコースケさんは小曽根さんを聴いてからリハーサルすることになりました。
ボクも最初はいいね!ということで参加するつもりでしたが、今回はソロみたいだし、会場も2,000人も収容出来るホールなので、ちょっと想像と違っていて、まあいいかと。。。
結局、コンサート終了に合わせて、現地へ直行することになりました。
クルマは昨日、1年点検やってオイル交換してあるので、長距離を走るにはちょうど良かったわけですけど、生憎の雨模様で、せっかく綺麗になったクルマが再びドロドロになりそう・・・
まあ、仕方ない。
今日は、圏央道に新しく出来た相模原ICから乗ることにします。
この出入り口はウチから一番近いICになりまして、チョイと走ればすぐ圏央道に入ることが出来ます。
待っていましたよ~ここ。
これで、川越まであっという間、ウチから1時間あれば行けてしまうんです。
ということで、川越まで順調に進み、目的のスタジオまではナビ頼りで到着しましたので、一体ここがどこなのか、サッパリわかりません(笑)
現場はウチの辺りにもよく見かけるようなショッピングモールで、やたら駐車場が広くて、休日になるとちょっと出掛けてみるか、っていう、そんな場所。
さて、着いてはみたものの、大ちゃんにもコースケさんにも連絡が取れず、さてはまだコンサートが終了していないなと思い、待つことにしました。
Mスバーガーで。。。
知らなかったけど、ここのハンバーガー美味しいね!
そして予定の時刻から約1時間遅れで2人が到着。
駐車場が屋外でしたので、今後雨が降ることを想定してHofnerはクルマから降ろさず、Sugi Bassだけを持って行きました。
Hofnerは箱物のベースですから、例えケースに入っていても濡れるのは御法度でありまして、まだソリッドのSugi Bassの方が安全かと。。。
スタジオは何故かエアコンの効きが悪くて、全然涼しくならなかったんだけど、でも湿気だけは完璧に取れていて、運指もピッキングもすごく楽でした。
そういう意味での環境としてはベストなスタジオでしたね、これまでこんなに指先がサラサラで弾いて居られることって先ずなくて、ほとんどのスタジオではすぐに指先がベトベトするような湿度になってしまうことが多いのですが、やっと思い通りのピッキングが出来た気がします。
そのせいかアンプの調整以前の根本的な『音』が、いつものスタジオとは違っていて、鳴るんですねベースが。。。
湿気によって音バランスやボディの鳴りが変わることがわかった、と言うか、いつものスタジオでは本来の音が出てなかったのか!?って。
湿気はダメですよ!
西海岸なんかに行って録音するって聞くけど、違うんだろうな・・・
そんなことで全体リハーサルまでの最後の自主練となりましたが、まあとにかく回数を重ねないと、急に何十曲も完璧に仕上げるなんてオジサンにはちょっと厳しいわけで、でも例え3回でも自主練やった分は追い付くはずですからね。
そうやって気長に回数を重ねていくつもりでいます。
帰る前にまたしてもMスバーガーでハンバーガー食べた(笑)