PENTAX SLのストラップ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

リハーサルが終わり、部屋に戻ってから夜も遅いのに機材を戻して、片付いたところで一服。
PENTAX SLをカメラバッグから取り出して、カメラを肴に(珈琲を)一杯やってます。

なんか、頑丈そうなカメラだなあ、何も付いていない割には重いんだよね。

きっと壊れにくいカメラだと思うし、じっくり使うにはいい相手だと感じました。
シャッター音もNikon New FM2とはまた違った重厚感もあって、さっそくコレ持って散歩に行こう。

その前に、いつものようにストラップとフードが要るぞ、出来たらレンズフィルターも用意したいし。。。

レンズフィルターはさっそくYドバシで安価な保護フィルターをオーダー。
フードはヤフオクで誰も入札してない物件をこれまた安価で落札。

さて、あとはストラップです。

ストラップは革で手作りの渋いストラップを見つけたけど、あまりにも高いのと、もう一つ、ボクの他のカメラでも言えることですが、カメラが古いのにストラップはピカピカなんだよね。
特に二眼レフのカメラなんか、60年も前のカメラなのに、いかにもストラップが新しくて、ちょっとバランスが取れないくらい。

今度はバランス取りたいな~

ストラップは例えばヤフオクなんかで中古の、中古ってことは誰かが使ってたってことでしょ?
時代を感じて、カメラとバランスが取れても、ストラップは直接首に掛けたものだから、なんか使う気がしないんですよね。
じゃあ、カメラもじゃん!って言われてしまうと、それもそうなんですが、カメラだったら一通り綺麗にしてしまうことも出来ますが、ストラップは・・・

やっぱり新品か~、どうしようかな~って考えていたら、そう言えばボクのデジイチに使ってるストラップがあったことに気が付きました。

実はこのストラップは30年前にNikon F4用に買った純正の革のストラップで、当時の物としては唯一今まで残っていた物でした。
NikonとPENTAXじゃブランドが違うけど、Nikonのロゴはほとんど目立たないから、このストラップ使うことにしよう!
幸い、もう一本Nikonロゴが目立つ布製のストラップを持っていましたので、これをデジイチに付けて、革のストラップはPENTAX SLに取り付けました。


(iPhoneで撮影)

うん、これだとストラップも適度にくたびれて、バランスがとれているカモ!

クラシカルなカメラにはナチュラルな色の革のストラップを選んでいましたが、このブラックのストラップも、ちょうどこのカメラの時代っぽくて自然な感じになりました。
まあ、いずれもっと似合うストラップに替えるかも知れませんが、今のところこのストラップ以外他に浮かんでこないので、案外これで決まりそうです。

この記事を書いている時点で、すでにレンズフィルターは到着しましたし、あとはフードの到着を待つばかり。。。

到着したら行くぞ!

・・・散歩