撮影旅行、と言っても、旅行のついでに写真を撮りたいと言うか。。。
フィルムカメラを全部持って・・・(3台しかありませんが)、のんびり旅行を兼ねて撮影三昧するつもりです。
場所はだんだん絞られてきたんだけど、クルマなので、まだこの季節は雪が心配。
候補地はいずれも少々遠出しなくてはいけない距離にあって、関東脱出山越えとなると、たぶん途中は雪もあるかなと。
なので、もう少し我慢して、旅行は春の雪解けを待った方が安全かな~って思っています。
それまでは近場で、撮影の練習をしておこうと思います。
先日、写真屋さんに行って現像のことやデジタル化のことを聞いてきましたよ。
いろいろお話させていただきました。
フィルムや写真のデジタル化はいずれ自分でもやるつもりですが、フィルムの現像はやっぱりプロに任せようと思っています。
どうやらボクは趣味の範疇を決めているらしいんですね。
これ以上はやらない、みたいな・・・
クルマも、ボンネットを開けることは先ずありませんし、ベースだって中の配線を見ることも、まったくと言っていいほどないんです。。。
ユーザーとしての範囲で出来ることはやりますけど、わからないことは一切、手を付けないと(笑)
そこはハッキリしているみたいなので、フィルムの現像についてはボクの範疇じゃないと思ったんでしょうね。
まあ、どこまで楽しみを広げるかということにもなるんですけど、ボクはわかる範囲でしか考えられないようで、カメラについても一線を引いているみたい。。。
だからと言って、ユーザーならカメラをたくさん持ってるのかと言うと、まったくそんなことはなくて、冒頭にありますようにフィルムカメラ3台だけでも大満足しているので、どうやらカメラが増えることもなさそうな気がします。
カメラにあまり興味がないんじゃないの?って思ったりもするんですけど、ある意味そうかも知れないです、でも自分の興味のあることは全部同じようなパターンになっているので、ボクなりにこだわって楽しんでいるのも確かです。
まあ、人それぞれってことですね。。。
さて、撮影場所ですが、場所もさることながら何を撮影するつもりでいるのか、相変わらずそれが決まらないので、場所を決定するに至っていないんですけど、だったらとにかく行きたい所へ行ってしまおうと考えています。
行けば撮影対象はいくらでもあるはずなので。。。
もう一つ、一人旅そのものが慣れていないことで、ワクワクする反面、旅行って一人で本当に面白いんだろうか・・・と思ったり。
一人でいることが割と好きなので、たぶんそれなりに楽しく過ごせるとは思いますが、仲間と行く旅行も楽しいもんね!
まあ、それはそれとして、歴史好きなボクとしては、幕末から明治にかけて、その時代に因んだ場所に行ってみたいですね。
以前記事にも書きました、馬篭宿や妻籠宿、頑張って明治村あたりが第一候補でしょうか。
京都や長州、土佐となるとクルマで行くには少し・・・
ましてや薩摩!?
鹿児島は、小学生の頃、父の転勤で2年ほど住んでいたことがありますので、行ってみたい気持ちはありますけど、いくらなんでもクルマでは・・・
じゃあ、フェリー使って九州へ、とか考えましたが、今はその航路のフェリーはないみたい・・・
まあね、あまり遠いと運転もクタビレちゃって、撮影どころじゃなくなりそう(笑)