レトロ三脚とケースと三脚 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

絶対に落としてやる!!

と、意気込んで臨んだ三脚でしたが・・・

結局、ボク以外誰も入札せず、開始価格のまま落札してしまった(笑)

おっかしいな~~

ついでに、この三脚が入りそうなケースも落札しました。



こちらも・・・誰も入札しないまま、開始価格での落札でした。

本当にこんな金額でいいの?って、かえって申し訳ないような気になってしまうんですけど、それはもう仕方のないことです。。。

逆にいろんな意味で大丈夫なのか!?って疑ってしまうのですが、この2点はそれぞれ別な出品者で、どちらも評価にマイナスはなかったんだよね。
ちなみに、出品される方が会社なのか個人なのか、扱っている品物等で違いはありますけど、ボクは出品者の方の評価が、もしマイナス二桁以上になっていたら、どんなに欲しいものでも手を出しません。。。
まあ、たとえ評価にマイナスがなくても、ヤフオクのIDを再取得して新規で始めてしまえば過去のことはわからないんですが・・・

結局、送料のほうが高いくらいの金額で落札してしまった三脚とケースですが、ケースについては実際に入るかどうかまだわかりませんので、最悪、入らないことを覚悟で落札しています。

さて、三脚の方ですが

レトロな三脚って前回の記事に載せましたが、その狙い通りの品物で、『マイネッテ』という今では存在しないブランドの、確か国産三脚だと思います。



この同型の三脚はヤフオクでもよく出品されていることがわかりましたが、どれも脚が茶色の貼り革仕様となっていたんです。



でも、二眼レフとのマッチングでは、できたら黒がいいな、って思っていたんですね。
しかし今回落札した三脚は黒の貼り革となっています。



えっ!?しかも新品!?

そうなんです、展示未使用品だそうです。。

出た~!!って思いました。

これぞ、ボク好み(笑)

だからきっと値が上がるだろうと思って・・・思っていたのは自分だけだったみたい(笑)

これじゃタダでもらったようなもんだから、ちょっと気になっていた、頑丈な三脚も確保することにしました。




コチラもヤフオク(笑)

調べてみたらこの製品は旧製品ということで、すでに販売していないタイプみたいですが、元々今のモデルも知らないので、例によって価格も含めて一番好みのものを選び、出品者が個人かどうか、評価やらチェックして、入札しました。
この三脚は即決価格も出ているのに、何人もの人が入札しており、即決価格ですらお得感のある品物で、こんな設定の場合、即決価格を上回って落札価格が上がってしまうことがあるのかどうか・・・

そんなことはいいとして、入札中だった方には申し訳ないけど即決価格で落札してしまった(笑)

こちらはボクとしては一眼レフ専用の三脚として使うことになります。

考えてみたら、昔使っていた三脚とかバッグとかどこへ行ったんだろ・・・
何一つ残ってないんだよね。
あ、当時はバッグを持たずに、今も押入れにあるデカいアルミケースを持ち歩いていたんだっけ!
あとはケーブルレリーズが1本だけ出てきましたので、残っていたのはこれだけ(笑)

全部一から始めることになってしまいました。
しかも二眼レフがあるので、機材もそれぞれに合わせた2セット、みたいなイメージになっています。

いいですね、こんなことでも楽しめるなんて。

デジタルカメラ全盛の今、フィルムカメラで楽しむのは今だけなのかも知れませんね。
フィルム自体の供給が減ってきているので、フィルム価格も上がる傾向だし、どこまでフィルムカメラが楽しめるのか将来のことはわかりません。
ですが、それでもフィルムカメラは生き残っていくと思うんです。

ランニングコストが上がってしまうのは仕方のないことだと思いますが、その分、フィルムカメラや機材の値段は、よほどこだわらなければ、すごくお手頃価格で手に入りますし。

まあ、そんなことはあまり気にしないで、今のフィルムカメラを楽しむのが正解かと。。。