カメラもオーディオも・・・ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

オーディオ系が一段落したので、これからお天気のいい休日にはちょっと出かけて写真撮ろう!と思っています。

しかし

題材が思い付かない・・・

一体何をテーマに撮るの?

基本的に日常のことにはあまり興味がないので(笑)、出かけたとしても撮りたいモノがなさそうです。
その場その場で興味を持ったものや、写したい場面があっても、要するに自分と関係のない世界のことですから、後でその写真が必要なのか!?って思ってしまうんですね。
どうせ撮るなら残しておける写真がいいと。。。

わざわざ写真を撮るために出かけるというのも、まだ自分の目的に叶ってないような気がするんです。

じゃあ、写真なんか撮れないじゃん!!

って思ってしまうんですけど、でも写真撮りたい(笑)

出かけたついでに写真撮る、というのが今のスタンスではちょうどいいかな、でもちょっとそれじゃ物足りない気もするし・・・

何となくですけど・・・カメラもオーディオも、場合によってはベースだって結局は自分の中では同じようなスタンスなんかな~って。
ハードは好きだけど、ソフトにはあまり興味がないんだと思う。
レコードもCDも聴くけど、音楽を聴いていると言うよりもオーディオの音を主に楽しんでいるようなところがあるし、カメラも被写体に興味があるのではなく、操作すること自体を楽しんでいるような。。。
ベースも似たようなところがあるかも知れませんね、でもさすがに長年メインを張っていただけあって、守備範囲はもう少し広いと思っているのですが・・・

とは言え、せっかく手に入れたフィルムカメラなので、ボクなりにずっと長く楽しめるような方法を考え中です。
つい先日、FBでかるだもんさんの写真を見て、ふとテーマが絞れてきたような気がしました。
目的意識が出てきたので、少し煮詰めてみようかと。。。

まあね、考えてばっかりじゃなくて、先ずカメラ持って行けヨ!って。

ということで出かけたのは近所の河原。

キャンプ場にもなっていて、BBQもできる場所なんですが、ここは昔からカメラを新しくした時とか、最初に写真を撮る際に先ずここを訪れて対岸の山々を撮ることにしています。
遠い山の木々がどれくらい鮮明に写るかが気になるところなんですけど、実際は季節や天候によって見え方も違うわけで、まあテストにもならないんですが、何となくここで写しています。
まあ今の季節だったら空気も乾いていて、綺麗に写るんじゃないかと。。。

方向的には西に向かって写すことになり、太陽の位置とか写す場合は時間的なことも考えておかないと。

いいですね~Nikon New FM2は懐かしかったな~
35mmの画角も気に入りました。
OLYMPUS Pen-Dのセレン式露出計もなかなかよく反応していて、このカメラは使い方が楽しいですね。
露出計の値に合わせてセットしておけば、絞りとシャッタースピードの組み合わせもセットできるので、そのどちらを優先にしても適正露出のまま写せます。
当時、簡単に写せるカメラとして売り出されたわけですけど、よく考えられたカメラだと思いました。
レンズシャッターだからか・・・
ルックスも可愛くて、このカメラ買ってよかったな~って。

ん?ASA感度いくつだったっけ・・・

FM2にはカラー、Pen-Dにはモノクロフィルムを入れたんだけど、感度を確認せずに出かけてしまった・・・

ヤバ!(笑)

まあいいか、テストだし、うろ覚えでこれだったかな!?という数値でセット。
今日のところは操作を楽しむことにします・・・
慣れない操作だったと思うけど、ちょっとワクワクして楽しかった。
次回はキッチリ撮影しよう。

写す興味が変わっていけばそれでいいし、これからカメラと一緒にいる時間を増やしていきたいですね。