まさかRCAケーブル!? | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

今回、Trioのアンプにも自作のベルデンRCAケーブルで接続しようと考えて、すでにRCAピンプラグやRCAメス端子コネクタも到着していますが・・・


ふと、ヘンなことが頭を過ぎりました

ベルデンのケーブルなんか使って、かえって音が細くなったりしない!?

あの当時はケーブルまで手を掛ける(お金の)余裕もなかったので、付属している頼りないピンケーブルを使っていました。
もし当時を再現したいんだったら、むしろあの手のチャチなケーブルを使った方がいいんじゃないの!?

という疑問、あるいは不安。。。

例えばクルマだったら

これはウチの息子に聞いたのですが、最近でこそあまり見かけなくなりましたが、巨大マフラーというか、極端に太いマフラーに交換しているクルマ。



これやると、低速トルクがなくなってしまうそうです。

アクセル踏んでも、トルクが抜けちゃうイメージありますよね!

音だけは立派なんだけど、スタートする時とか市街地のような場所ではトルクがないので走らないのだとか。
マフラーの太さが影響しているなんて知らなかったけど、そう言われてみると納得できるような・・・

『適度』ってあるんですね。

そんなことが頭を過ぎってしまい、Trioのアンプに抜けのいいベルデンのケーブルを使ったらクルマと同じような現象が起きやしないか?という不安が出てきた。

適度にローファイでこそ当時の音になるのかも知れなくて、ベルデン使ったら踏ん張りの効かない音になってしまわないか、もしそうなら、今使っている時点ですでにそうなっていることも考えられるわけでしょ!!

じゃあ、原因はアンプじゃなくてケーブルだったってことに・・・

いやいや(笑)

ケーブルだけでそこまでの変化はないから!

と、自分に言い聞かせることに(笑)