アルミケースがデカすぎる | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

以前の記事でボクはアルミケースのことをジュラルミンケースと書いていて、当時そんなことを言っていたような気がしたのですが、今調べてみると『アルミケース』となっていました。

そうだよね、アルミだもん・・・失礼いたしました。

カメラと持っている付属品やフィルムは全部まとめて30年前のアルミケースに入れましたが、それにしてもケースがデカすぎて中がガラガラ状態。。。



これ、笑っちゃうでしょ?
D90で写したから2台しかありませんが、ケースも深すぎて上下二段にしても入る。
当時はこれにカメラと機材がギッシリ入っていた記憶があるんだよね、何が入っていたんだ!?

保管のためのケースですからこれでもいいんだけど、部屋も狭いわけで、置き場所に困ってます。
本当はこんなケースに入れるのではなく、ガラス張りのショーケースか何かに入れて、部屋では飾っておけるようにしたいものです。。。ムリダ!

デカいし邪魔だから、30年間入っていた押入れに再び戻したいところですが、カメラ入れたまま押入れに戻すなど・・・出来ません!!

なので、このデカいケースは処分してしまうか、また押入れに戻すかナンかして、今度は丁度いい大きさのアルミケースを買おうと思います。

こんな程度で


基本的にD90とNew FM2、PEN-Dの3台が入ればいいので、二廻りほど小さくていいハズです。

実用的にはソフトバッグの方が良さそうなので、そちらも探しましたが、なにしろ保管用として部屋に置いておくモノなので、バッグだと布がホコリになっちゃって嫌なんですよね。
楽器のケースもソフトケースだと表面の布にホコリが詰まって汚くなるのが嫌で、その点ハードケースだと拭いてしまえば綺麗になるのと同じようなことかな。。。

そんなことでカメラ用にはアルミケースを買うことで決まりました。
値段もバッグは高いけど、アルミケースはけっこう安いので、文句なく決まり!

ひとまず今のカメラが入るだけの大きさがあればいいです。

アルミケースに足の小指をぶつけたりしてますし。。。


追記
さきほどよくコメントをいただくarethaむらさんと電話で、アルミケースとジュラルミンケースはどちらもあると教えていただきました。
ジュラルミンは元々アルミ合金で、アルミよりも強度があって、カメラケースなどでも頑丈なモノはジュラルミンケースと呼んでいるんだそうです。
アルミケースはそれに比べてアルミですから強度と言う点では劣って、値段も安いみたいですね。
ということで
ボクが持っているデカいケースは、ジュラルミンケースと呼んで間違いなかったということになります。
さらに今回、サイズを小さくして購入したケースはアルミケースでした。。。
ジュラルミンに比べたら頑丈ではないようですが、ま、保存用ですのでそれでもいいことにします。