車検完了 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

ヴィッツとお別れです(笑)

というか、本当は明日の納車だったのに今日の納車になりました。

昼間、担当者さんから電話があり

『〇〇さん、私、明日の納車って言いましたよね』
『ええ、そのつもりですよ』
『私、明日って言っちゃったんですけど、なんで明日って言ったのかわからないんですけど、実は今日ポリマーが仕上がってきたんです』
『あ、ホントですか?じゃあ今日引き取りに行った方がいいんですか?』
『大丈夫ですか?ご無理でしたら明日でもよろしいんですけど・・・』
『ボクはどちらでもいいですよ』
『ではご無理言って申し訳ないですけど、今日ということでお願いできますでしょうか』

ということで、予定より1日早く引き取りに行きました。

そもそも明日の納車だというのは、途中にお店の休日が入るからで、昨日お店が休みだったはずなんです。
しかし、休みなのはお店であって、ポリマーコーティングする業者には関係ないので、そのままコーティング作業に掛かったんでしょうね。
なので、今日ポリマーコーティングが仕上がってきたんじゃないかと。。。

ま、早く納車される分には問題ないので、夕方、引き取りに行きました。

その前に、代車でお借りしていたヴィッツの燃料を満タンにします。
普段の代車でしたら、ガソリンの補給は、やってもやらなくてもいい、ということなので、何日も借りていた以外は燃料の補給はやりませんが、今回はレンタカーなので満タンにして戻さないといけません。

4日間借りていたヴィッツの走行距離は390㎞、しかしメーターは半分しか減ってないし。。。

満タン給油した結果、入ったガソリンは、たったの24ℓ!

単純計算で約16㎞/ℓの燃費か~~

ボクのクルマの倍だ・・・

燃費だけを考えると、ガックリする部分があるけど、4日間乗り続けると、いろいろ不満な部分も見えてくるわけで、結局はボクのクルマの方がいいな。

一番気になったのはAピラーですね。

室内を広く見せるデザイン上のことなのか、最近の車はAピラーの付根がかなり前方に付けられています、そうすると当然のことながら、ルーフにかけての傾斜がキツくなるんですね。
こういったタイプの車は、視界にAピラーが入ってきて、死角が多くなります。
傾斜がキツいので、構造的にAピラーが太くなって、ますます視界が狭くなるんです。
右左折の際の歩行者とか、目視したい場所にちょうどAピラーが邪魔をしてるんですね。
歩行者がまったく見えないこともあります。
『え?え?』とか思いながら、そのたびに身体を傾けて確認しなくてはならないし、これは本当に危ないと思います。

その話を担当者さんにしたら、そうなんですと。
最近の車はそんな車ばっかりで、車内を広くするためにそうしているんじゃないかと。

そんなことのために視界を悪くしてド~する!!

その点、ボクのクルマ、パノラマですよ(笑)

いろいろな点で最近の車は進化して、すごいなと思っているけど、この点だけは納得できないですね。
視界を確保するって、安全の基本ですよね、それを犠牲にする意味がどこにあるんだ!!

と、まあ熱くなっても仕方ないことで、ボクがそんな車買わなければいいわけです(笑)

さて、ボクのクルマは左のドアミラーを交換して、ポリマーコーティングされていたのでツルツルになってます。
特に問題なヶ所はなく、クリンエアフィルターとワイパーを交換したくらい。

4日ぶりに自分の車に乗ってみると、ヴィッツよりも動作が重いんだけど、でも全然楽チンです。

いや~、やっぱこのクルマの方がいいよな~とか思いながら信号待ちをしていると・・・

『あっ!、いけね!!ヴィッツのキー、返してない!』

そのままブロックを一回りして、再びディーラーへ(笑)

ボクもボクだけど、キーを見せるまで気が付かない担当者さんもどうなのかと・・・