リア3枚は断熱スモークフィルム、運転席と助手席は透過率を測って70%をクリアするようであればクリアな断熱フィルムを貼る、という方針でお願いしてあります。
夕方には作業が終わるということで、代車を用意してもらって夕方まで待つことになりました。
断熱フィルムって、真夏の熱気を遮断するという意味では、エアコンの稼働率も低くて済むだろうし、昼間青空駐車場に置いていても室内の温度が抑えられるという利点がありますね。
さらにフロントウインドウには先日購入したサンシェードを使えば、これでほぼ完璧です。
逆に、外の温度が下がっても室内の温度が下がらないとも言えますが・・・
余談ですが、そもそも室内の温度が上がるのは、ダッシュボードの要因が大きいそうです。
特に最近の車はフロントウインドウの傾斜によってダッシュボードの面積が大きくなっていて、ダッシュボードが加熱されることによって、その熱が室内に溜まるのだそうです。
したがいまして、ダッシュボードが熱くならないよう、なにか布を敷くとかして熱が伝わらないようにするだけでも、ずいぶん効果があるそうですよ。
さて、ディーラーに到着して、代車を用意していただきました。
代車が何台か用意されているのですが、基本的にはユーザーの車によって代車も同じようなタイプの代車を用意するみたいです。
以前のクルマのときはいつも『ポルテ』だったのに、今のクルマになったら必ず『アリオン』が用意されます。
自分のクルマとの違和感が少ないようになっているんですね。。。
今回もいつもの『アリオン』をお借りしましたが、このアリオンも数台用意されているようで、今回はシルバーの1.8ℓ。
『ほんとはこの車が欲しかったんですよね・・・ちょうどいい大きさだし、燃費もいいし。。。』
『でも、車格が違いますから、足回りなんかこれでもガチガチですよ』
『そうなんですか!?』
以前、今のクルマを購入する直前に代車で1週間ほどお借りしていたのもアリオンでしたが、その時は足回りがガチガチとは感じられず、いや~いい車だな~としか思わなかったんですけどね。
そのまま、代車に乗ってちょっとお買い物。
足回り、ガチガチです(笑)
路面からの突き上げが全然違うんですね。
これも慣れたら問題ないんだろうけど、この足回りで毎日乗るのはちょっと厳しいな~
今のクルマに乗って、はや1年、もうすっかり慣れてしまってたんですね、このフニャフニャな足回りに。
歳感じるな~
ということで、作業が完了した連絡をもらいましたので、引き取りに行きました。
すでにボクのクルマ、メイン通路に置いてあって、チラっと見たら室内が暗い!イイネ!
担当者さんも、思ったよりいい感じの暗さになってよかったですと。。。
あまり暗いと品がないし、標準的に貼ってある程度だと薄すぎるんですね、メルセデスやBMWあたりの暗さは品のある暗さになっていて、このくらいの暗さを狙っていたので、今回すごくいい感じになりました。
さて気になっていた運転席と助手席のフィルムですが、業者さんが測ったら、わずかに70%を割ってしまったらしく、結果この2枚についてはフィルムを貼らないことで納車してもらいました。
ま、最初からそんな気がしていたので、やっぱりなと・・・
それでも窓のうち半分は断熱フィルムになったわけですから、これで納得するしかありません。
後ろに座った人は涼しくていいでしょうけどね(笑)
すでに夕方でしたので断熱効果は何も実感がありませんが、暗さははっきりわかりますね。
後ろが暗いのは運転していても何となくわかるし、室内ミラーで後ろを見ると、おおやっぱり暗いぞ(笑)

あとはこれからです、効果が表れてくれることを期待して!!